ジチタイワークス.com
ジチタイワークスWEB
民間サービス比較
無料名刺
自治体で働く
“コトとヒト”を元気に。
会員登録(無料)
ログイン
ログイン
ログイン
ログイン
仕事
暮らし
記事
セミナー
条件設定
事例のみ
検索
検索
仕事
暮らし
記事
セミナー
条件設定
事例のみ
検索
検索
ジチタイワークスWEB|自治体で働く“コトとヒト”を元気にするWEBメディア
注目のキーワード
AI
AI
自治体DX
自治体DX
新庁舎
新庁舎
契約
契約
生成AI
生成AI
人材育成
人材育成
介護認定審査
介護認定審査
障害福祉
障害福祉
定住促進
定住促進
配置
配置
引き継ぎ
引き継ぎ
ケーブルテレビ
ケーブルテレビ
秋田県
秋田県
あるある
あるある
子育て
子育て
税務
税務
広告
広告
ペーパーレス
ペーパーレス
予算
予算
福岡
福岡
PR
PR
新着
総務省主催!「ふるさとミライカレッジ」セミナー&マッチングイベントが開催!
2025/11/28(金)
13:30~16:30
New
企画・政策
今すぐ申し込む
【公務員のあるある疲労#01】8時間耐久デスクワークで「行政事務座りっぱ腰痛」
New
2025-10-30
息抜き
NISAだけで大丈夫?保険って本当に必要?公務員のためのお金の基本講座
2025/11/19(水)
19:30~20:30
New
資産形成
今すぐ申し込む
【公務員のホメ道 連載2】失敗談や後悔の念から「ホメるとは」を知る!前編
New
2025-10-30
息抜き
もっと見る
総務省主催!「ふるさとミライカレッジ」セミナー&マッチングイベントが開催!
2025/11/28(金)
13:30~16:30
New
企画・政策
今すぐ申し込む
【公務員のあるある疲労#01】8時間耐久デスクワークで「行政事務座りっぱ腰痛」
腰にじわじわとくる集中作業のつらい一日 予算要求書・議会答弁書・仕様書などの作成、データベースの入力管理、問い合わせ対応のほか、デスクワーク作業がてんこ盛り。特にピークが重なると席を立つ間も惜しく、深夜残業になることも。でも実は、そんな“長時間座りっぱなし”の状態が身体へ大きな負担になっているのです。 「私も市役所勤務なのですが、男女ともに慢性的な腰痛に悩んでいる職員は多いですね。イスに座った体勢
New
2025-10-30
息抜き
NISAだけで大丈夫?保険って本当に必要?公務員のためのお金の基本講座
2025/11/19(水)
19:30~20:30
New
資産形成
今すぐ申し込む
【公務員のホメ道 連載2】失敗談や後悔の念から「ホメるとは」を知る!前編
連載1の復習はコチラ 【公務員のホメ道 連載1】職場環境は?上司は?まず、はじめに「ホメ下手とは」を問う! ホメ道 特別アドバイザー 岡元 譲史さん おかもと じょうじ 大阪府寝屋川市 教育委員会事務局 社会教育推進課 課長/一般社団法人 日本ほめる達人協会(以下、ほめ達!)特別認定講師 2006年に入庁後、様々な債権の滞納整理に従事し、市税滞納額70%(約25億円)削減に貢献。2024年より現
New
2025-10-30
息抜き
地域ケア会議とは?目的や5つの機能から自治体の成功事例まで解説
地域ケア会議とは?基本概要と必要性 地域ケア会議とは、高齢者の自立支援と地域包括ケアシステムの実現を目的に、医療・介護・福祉・行政など多職種が連携して支援方針を検討する場である。厚生労働省の通知(平成26年「地域ケア会議の推進に関する基本的考え方」)にもとづき、全国の自治体で実施されている。 地域包括支援センターが中心となり、個別支援の充実と地域課題の共有・改善を同時に進める仕組みとして位置づけら
New
2025-10-29
福祉・医療
【連載】地方創生の新たな展開-岸田内閣審議官に聞く[上]人口減を受け止める転換とは。
強い経済、豊かな生活環境、楽しい日本。 ― そもそも「地方創生」が目指すものは何か、あらためてご説明ください。 日本が元気であるためには、やはり地方が元気でなければいけません。日本の良さを強みとして活かしていくうえで、日本の様々なエリアの魅力を結集させる必要があるからです。その動きを進めることが地方創生の大本です。たとえ人口が減少する局面であっても、みんなで地方の力を高めていこう、より良くしていこ
New
2025-10-29
企画・政策
バックオフィス業務コストが6年間で約2,000万円削減見込み!! 事務機器・事務用品から、すぐに始められる行財政改革
2025/11/20(木)
13:30~14:45
財政・税・会計
今すぐ申し込む
ホームページをリニューアルしました
いつもジチタイワークスWEBをご覧いただきありがとうございます。 2025年10月26日、当ホームページをリニューアルいたしました。 リニューアルでは、皆さまにより快適にご利用いただけるよう、 各種機能とデザインの刷新を行いました。 これからも自治体職員の皆さんを“元気にする”コンテンツを豊富に揃えたメディアとして “仕事”から“暮らし”まで幅広く役立つ情報をお届けしてまいります。 今後とも、ご愛
2025-10-26
その他
【1分で読めるマンガ】公務員あるある用語/ばんばり
公務員あるある用語 Case27:ばんばり 新企画のエピソードを募集中! - 過去のあるある用語一覧はコチラ - マンガの後に新企画のエピソードを募集しています。ぜひご回答ください! ◆編集室より 「ばんばり」皆さんの職場では使われますか?調べたところ漢字にすると「番割」という言葉があるようです。普段聞くことがない言葉なので、編集担当も最初聞いた時は「ばんばりラビリンス」に迷い込みました……。
2025-10-16
息抜き
岡山県笠岡市の市章コラム
和・発展・団結の想いが込められた笠岡市の紋章 笠岡市のこと、教えてください。 産業部 商工観光課 三谷 歩(みたに あゆみ)さん 岡山県の南西部に位置する笠岡市。沖合には日本遺産に登録されている笠岡諸島が広がり、素朴な島を巡る旅も、この地の魅力の一つです。“生きた化石”と称されるカブトガニの繁殖地でもあり、市内には世界で唯一、カブトガニをテーマにした博物館があります。幼生から成体まで、生きたカブト
2025-10-15
息抜き
岡山県笠岡市
【窓口の雪内(せつない)さん:第15話】税の徴収担当
雪内さん: 税の徴収担当をしていたときのことです。当時は先輩に、“毅然とした態度で臨め”と言われていたのですが、そうすると住民から“態度が悪い”とクレームが。その後、気持ちを切り替えて笑顔で接していたら、今度は“バカにしている”と怒られてしまいました。そんなつもりは全くありませんでしたが、どう対応してもうまくいかないもどかしさに、切なくなったのを覚えています。窓口対応って難しいですね。 新規採
2025-10-15
息抜き
公務員の実例から学ぶ。人生設計に合わせた出口戦略とは?
2025/11/21(金)
19:30 ~21:00
資産形成
今すぐ申し込む
“安定志向”の公務員が不動産投資を選んだ理由。迷いと向き合い、行動できたワケとは?
30代で不動産投資に興味を持ったきっかけ。 本やセミナーを通して、自分にもできると確信した。 必要なのは、仕組みを理解すること。 空室は3週間で埋まった!日本財託に任せる安心感。 安定志向の人にこそ伝えたい! 不動産投資を通じて得た“精神的なゆとり”。 補足|公務員の不動産投資、どこまでOK? ※本記事は、資産形成に対する理解を深めるための情報提供を目的としており、いかなる投資の推奨・勧誘を行うも
2025-10-08
資産形成
【ゆる投資】公務員として働きながら、ムリなく資産を増やすには?
2025/12/12(金)
19:00~20:50
資産形成
今すぐ申し込む
【Vol.39ジチワQ 正解発表】読者参加型クイズ企画
問題 解答 Vol.40のジチワQにも挑戦! 正解は12月5日(金)にジチタイワークスWEBで公開! Q1:自治体食堂 Q2:謎解き Q3:自治体問題 A1:自治体食堂 A2:謎解き A3:自治体問題 長崎市役所の食堂では、毎月19日を「食卓の日」とし、限定メニューを提供しています。「伊王島 日の出カマス」を使った写真の料理の正しい特徴はどれでしょう。 Q1の解答へジャンプ! 次のアルファ
2025-10-07
息抜き
【公務員限定!ジチワQ】解答〆切は12月4日!自治体クイズに答えてノベルティをもらおう!
問題 正解は12月5日(金)にWEBで公開! 正解は12月5日(金)にWEBで公開! Q1:自治体食堂 Q2:謎解き Q3:自治体問題 抽選でプレゼント! 全問正解者の中から3名にジチワQオリジナルタンブラーをプレゼント! ※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 ▼クイズの解答はこちらから! 締め切り:2025年12月4日(木)まで クイズへの感想、リクエストもお待ちしていま
2025-10-07
息抜き
【シーズン2総集編】一度は耳にしたことがある!? 4コマで分かる公務員あるある用語
case11 当分の間 case12 謄本・抄本 case13 このことについて case14 日直 case15 等 case16 都計道 case17 パブコメ case18 ロジ case19 可及的速やかに case20 流用 case21 ヒヤリハット case22 送り出し case23 焼く case24 持ち回り case25 後閲 case26 お見込みのとおり 新企画のエピソー
2025-10-06
息抜き
【役所食堂 この一品】お昼休みに“あの味”を!北広島市役所の「白い恋人ソフトクリームぜんざい」
地元工場の看板商品の味が市役所で楽しめる! 庁舎建て替えで誕生。職員と市民の憩いのスペース。 “まちのランドマーク”を窓から一望。 ▲平成29年に供用開始となった北広島市の新庁舎。「イシヤカフェ」はその最上階に位置する。 北海道北広島市役所の5階に位置する「イシヤカフェ」は、北海道土産の定番「白い恋人」で知られる「ISHIYA」の直営店です。コーヒーなどのカフェメニューのほか、ランチタイムにはパス
2025-10-02
息抜き
北海道北広島市
10月の公務員星座占い。幸運のヒントは“言葉”にあり。あなたのラッキーワードは?
配信カレンダー おひつじ座 (3/21~4/19生まれ) おうし座 (4/20~5/20生まれ) ふたご座 (5/21~6/21生まれ) かに座 (6/22~7/22生まれ) しし座 (7/23~8/22生まれ) おとめ座 (8/23~9/22生まれ) てんびん座 (9/23~10/23生まれ) さそり座 (10/24~11/22生まれ) いて座 (11/23~12/21生まれ) やぎ座 (12/
2025-10-01
息抜き
【公務員のホメ道 連載1】職場環境は?上司は?まず、はじめに「ホメ下手とは」を問う!
公務員102人に調査!現場の声から「ホメの実情」をひもとく。 今回のまとめとチェック ホメ度が上がらないのは、自治体が「当たり前を支える職場」だから。 “感謝”や“ホメ”から遠いところにあるからこそ、意識的な行動が大事。 北風ではなく太陽を――厳しい現場で実感した“ホメること”の可能性。 ホメる目的は、相手に“プラスの感情”や“成長”をもたらすこと。 今は多様に学べる時代 !まずは意識を変えて実践
2025-09-25
息抜き
特集
特集
一覧を見る
限りあるリソースの中、民間と手を取り合って下水道の未来を描く。
加速する下水道管の老朽化と人手不足が業務を圧迫していた。 連携による持続可能な運営で予防保全型への転換を目指す。 職員の業務負担が軽減しより綿密な計画策定が可能に。 熊本市 上下水道局 維持管理部 下水道維持課 左:技術主幹 太田 周作(おおた しゅうさく)さん 右:主任技師 川上 晃平(かわかみ こうへい)さん 市民生活を支える上下水道インフラ。現在、高度経済成長期に整備された下水道管の多くが、
2025-10-15
都市整備・上下水道
熊本県熊本市
【特集】つまずいたっていい!リアルしくじり談から学ぶ仕事術。
2025-02-26
キャリア・働き方
【しくじり談#首長の一言】「市長になれたのも失敗のおかげです」。
2025-02-26
キャリア・働き方
三重県桑名市
【しくじり談#08】負担ゼロなのに承諾を得られず……私は企画提案でつまずいた。
2025-02-26
キャリア・働き方
セミナー・イベント
セミナー・イベント
一覧を見る
【本日開催】もう迷わない!秋の公務員“ちょうどよい”服装相談室
2025/10/31(金)
19:30~21:00
学び
申し込み期間外です
【20時開催!途中参加歓迎!】夜なら参加できる方向け
2025/11/04(火)
20:00~21:00
資産形成
今すぐ申し込む
元・公務員だからこそ伝えられる「お金」と「制度」の話
2025/11/05(水)
19:30~21:00
資産形成
今すぐ申し込む
“温度”が伝わる、実践的な語彙力をたのしく学ぶ
2025/11/07(金)
19:00~20:20
学び
今すぐ申し込む
参加者満足度98.9%!元・養護教諭のFPがNISAの基本を解説
2025/11/11(火)
19:30~20:40
資産形成
今すぐ申し込む
【知識ゼロからOK】初心者向けお金の超基本と家計管理術
2025/11/13(木)
19:00~20:10
資産形成
今すぐ申し込む
【本日開催】もう迷わない!秋の公務員“ちょうどよい”服装相談室
2025/10/31(金)
19:30~21:00
学び
申し込み期間外です
【20時開催!途中参加歓迎!】夜なら参加できる方向け
2025/11/04(火)
20:00~21:00
資産形成
今すぐ申し込む
元・公務員だからこそ伝えられる「お金」と「制度」の話
2025/11/05(水)
19:30~21:00
資産形成
今すぐ申し込む
“温度”が伝わる、実践的な語彙力をたのしく学ぶ
2025/11/07(金)
19:00~20:20
学び
今すぐ申し込む
参加者満足度98.9%!元・養護教諭のFPがNISAの基本を解説
2025/11/11(火)
19:30~20:40
資産形成
今すぐ申し込む
【知識ゼロからOK】初心者向けお金の超基本と家計管理術
2025/11/13(木)
19:00~20:10
資産形成
今すぐ申し込む
連載
連載
一覧を見る
【公務員のあるある疲労#01】8時間耐久デスクワークで「行政事務座りっぱ腰痛」
腰にじわじわとくる集中作業のつらい一日 予算要求書・議会答弁書・仕様書などの作成、データベースの入力管理、問い合わせ対応のほか、デスクワーク作業がてんこ盛り。特にピークが重なると席を立つ間も惜しく、深夜残業になることも。でも実は、そんな“長時間座りっぱなし”の状態が身体へ大きな負担になっているのです。 「私も市役所勤務なのですが、男女ともに慢性的な腰痛に悩んでいる職員は多いですね。イスに座った体勢
New
2025-10-30
息抜き
【公務員のホメ道 連載2】失敗談や後悔の念から「ホメるとは」を知る!前編
連載1の復習はコチラ 【公務員のホメ道 連載1】職場環境は?上司は?まず、はじめに「ホメ下手とは」を問う! ホメ道 特別アドバイザー 岡元 譲史さん おかもと じょうじ 大阪府寝屋川市 教育委員会事務局 社会教育推進課 課長/一般社団法人 日本ほめる達人協会(以下、ほめ達!)特別認定講師 2006年に入庁後、様々な債権の滞納整理に従事し、市税滞納額70%(約25億円)削減に貢献。2024年より現
New
2025-10-30
息抜き
【1分で読めるマンガ】公務員あるある用語/ばんばり
公務員あるある用語 Case27:ばんばり 新企画のエピソードを募集中! - 過去のあるある用語一覧はコチラ - マンガの後に新企画のエピソードを募集しています。ぜひご回答ください! ◆編集室より 「ばんばり」皆さんの職場では使われますか?調べたところ漢字にすると「番割」という言葉があるようです。普段聞くことがない言葉なので、編集担当も最初聞いた時は「ばんばりラビリンス」に迷い込みました……。
2025-10-16
息抜き
岡山県笠岡市の市章コラム
和・発展・団結の想いが込められた笠岡市の紋章 笠岡市のこと、教えてください。 産業部 商工観光課 三谷 歩(みたに あゆみ)さん 岡山県の南西部に位置する笠岡市。沖合には日本遺産に登録されている笠岡諸島が広がり、素朴な島を巡る旅も、この地の魅力の一つです。“生きた化石”と称されるカブトガニの繁殖地でもあり、市内には世界で唯一、カブトガニをテーマにした博物館があります。幼生から成体まで、生きたカブト
2025-10-15
息抜き
岡山県笠岡市
【窓口の雪内(せつない)さん:第15話】税の徴収担当
雪内さん: 税の徴収担当をしていたときのことです。当時は先輩に、“毅然とした態度で臨め”と言われていたのですが、そうすると住民から“態度が悪い”とクレームが。その後、気持ちを切り替えて笑顔で接していたら、今度は“バカにしている”と怒られてしまいました。そんなつもりは全くありませんでしたが、どう対応してもうまくいかないもどかしさに、切なくなったのを覚えています。窓口対応って難しいですね。 新規採
2025-10-15
息抜き
eスポーツを通して人材育成を行い、就職氷河期世代の就労を支援する。
全国でも珍しい「eスポーツ」と名の付く課を令和2年に新設した群馬県。その取り組みの一つが、eスポーツを切り口に就労支援を行う研修プログラムだ。対象は、就職氷河期世代と、その就職先となり得る県内事業者。オンライン型とオフライン型があり、昨年度は合わせて35人が参加した。オンライン型は1日完結の内容で、eスポーツ関連産業の動向や、自治体・企業による活用事例を学ぶ。一方、オフライン型は全7日間で、eスポ
2025-10-15
企画・政策
群馬県
「ちょいワルじいさん作戦会議」が男性高齢者の閉じこもりを防ぐ。
免許返納による移動手段の制限や配偶者との死別などをきっかけに、社会とのつながりが薄れやすい男性高齢者は少なくないという。女性に比べると、生活が内向きになる傾向にあるそうだ。奈義町では平成28年より、男性高齢者の閉じこもりを防ぐためのプロジェクトを始動。推進者は、同町で保健師・生活支援コーディネーターを務めてきた植月さんだ。医師らと一緒に介護予防事業を担い、男性高齢者の心理を研究してきた。「日常生活
2025-10-15
福祉・医療
岡山県奈義町
12種の資格が取得できる就職支援で、生活困窮世帯の若者の失業率改善へ。
うるま市では、以前から失業率の高さと子どもの貧困が課題となっていた。平成27年の国勢調査によると、全国の失業率が3%台なのに対し、同市は7%台と高い傾向に。若年層である15〜24歳の失業率も、深刻な状況だった。同市は、生活困窮世帯の若者に貧困から脱却してもらおうと、平成29年に事業化を検討。平成30年度より実施しているのが、「若者就業支援プログラム」だ。 対象は、市民税非課税世帯および生活保護世帯
2025-10-15
住民生活
沖縄県うるま市
区独自の問診で不安を見逃さず、妊娠早期から支援の充実を図る。
足立区は、「あだちスマイルママ&エンジェルプロジェクト」を平成28年度に立ち上げ、妊娠期からの切れ目ない支援にいち早く取り組んできた。支援が必要な妊婦を把握し、早期から母子保健コーディネーターがサポート。個別のケアプランを作成しているという。 まずは妊娠届の提出時に、妊婦へ保健師・助産師が「スマイルママ面接」を実施。そこでは、東京医科歯科大学(現:東京科学大学)と連携して構築した、独自の問診項目を
2025-10-15
こども
東京都足立区
【Vol.39ジチワQ 正解発表】読者参加型クイズ企画
問題 解答 Vol.40のジチワQにも挑戦! 正解は12月5日(金)にジチタイワークスWEBで公開! Q1:自治体食堂 Q2:謎解き Q3:自治体問題 A1:自治体食堂 A2:謎解き A3:自治体問題 長崎市役所の食堂では、毎月19日を「食卓の日」とし、限定メニューを提供しています。「伊王島 日の出カマス」を使った写真の料理の正しい特徴はどれでしょう。 Q1の解答へジャンプ! 次のアルファ
2025-10-07
息抜き
【公務員限定!ジチワQ】解答〆切は12月4日!自治体クイズに答えてノベルティをもらおう!
問題 正解は12月5日(金)にWEBで公開! 正解は12月5日(金)にWEBで公開! Q1:自治体食堂 Q2:謎解き Q3:自治体問題 抽選でプレゼント! 全問正解者の中から3名にジチワQオリジナルタンブラーをプレゼント! ※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 ▼クイズの解答はこちらから! 締め切り:2025年12月4日(木)まで クイズへの感想、リクエストもお待ちしていま
2025-10-07
息抜き
【シーズン2総集編】一度は耳にしたことがある!? 4コマで分かる公務員あるある用語
case11 当分の間 case12 謄本・抄本 case13 このことについて case14 日直 case15 等 case16 都計道 case17 パブコメ case18 ロジ case19 可及的速やかに case20 流用 case21 ヒヤリハット case22 送り出し case23 焼く case24 持ち回り case25 後閲 case26 お見込みのとおり 新企画のエピソー
2025-10-06
息抜き
【役所食堂 この一品】お昼休みに“あの味”を!北広島市役所の「白い恋人ソフトクリームぜんざい」
地元工場の看板商品の味が市役所で楽しめる! 庁舎建て替えで誕生。職員と市民の憩いのスペース。 “まちのランドマーク”を窓から一望。 ▲平成29年に供用開始となった北広島市の新庁舎。「イシヤカフェ」はその最上階に位置する。 北海道北広島市役所の5階に位置する「イシヤカフェ」は、北海道土産の定番「白い恋人」で知られる「ISHIYA」の直営店です。コーヒーなどのカフェメニューのほか、ランチタイムにはパス
2025-10-02
息抜き
北海道北広島市
10月の公務員星座占い。幸運のヒントは“言葉”にあり。あなたのラッキーワードは?
配信カレンダー おひつじ座 (3/21~4/19生まれ) おうし座 (4/20~5/20生まれ) ふたご座 (5/21~6/21生まれ) かに座 (6/22~7/22生まれ) しし座 (7/23~8/22生まれ) おとめ座 (8/23~9/22生まれ) てんびん座 (9/23~10/23生まれ) さそり座 (10/24~11/22生まれ) いて座 (11/23~12/21生まれ) やぎ座 (12/
2025-10-01
息抜き
【公務員のホメ道 連載1】職場環境は?上司は?まず、はじめに「ホメ下手とは」を問う!
公務員102人に調査!現場の声から「ホメの実情」をひもとく。 今回のまとめとチェック ホメ度が上がらないのは、自治体が「当たり前を支える職場」だから。 “感謝”や“ホメ”から遠いところにあるからこそ、意識的な行動が大事。 北風ではなく太陽を――厳しい現場で実感した“ホメること”の可能性。 ホメる目的は、相手に“プラスの感情”や“成長”をもたらすこと。 今は多様に学べる時代 !まずは意識を変えて実践
2025-09-25
息抜き
ジチタイワークスWEB|自治体で働く“コトとヒト”を元気にするWEBメディア