ジチタイワークス

「昇進が不安」「夫婦格差にモヤモヤ」公務員ママのお悩み、大公開!

昔に比べて制度が整い、男性の家事・育児参画も進んできたと言われているものの、その分「育児も家事もキャリアもすべて完璧に」と思い疲弊してしまったり、まだまだ家事・育児負担が女性にばかり重くのしかかったり…。

全国の公務員ママは何に悩み、またそれをどう乗り越えようとしているのか。

そこで本企画では、女性公務員のキャリアを考えるコミュニティ「もやもや公務員女子部」にご協力いただきアンケートを実施。公務員ママが何に悩み、問題意識を持っているのかを詳らかにしながら、乗り越えるためのコツやアイデアを紹介する。また、女性公務員向けの著作もある諫早市の村川美詠さんへのインタビュー記事も掲載、日々奮闘する公務員ママに向けて、ご自身の体験とアドバイスをいただいた。

第1回の今回は、公務員ママが何に悩み、問題意識を持っているのか、アンケート結果をもとに紹介していく。

【公務員ママの「生きるヒント」】

(1)「自分の時間がゼロ」「夫婦格差にモヤモヤ」公務員ママのお悩み、大公開!←今回はココ
(2)両立のコツ&アイデア【お仕事編】
(3)両立のコツ&アイデア【プライベート編】
(4)「原動力は『怒りと悔しさ』」村川美詠さんインタビュー前編
(5)「いくらでも挽回するチャンスある」村川美詠さんインタビュー後編

仕事or子育て、両立したいけど難しい…!

子どもはもちろん大事、でもキャリアを積み上げたいし、迷惑をかけたくない…家庭と仕事の両立に悩む声は多い。

・上司を見ていて、議会対応や災害対応は時間帯を問わずに優先されるため、子育て期と昇進とが重なると両立は厳しいのでは…と不安に思う。(30代/子どもは5歳)

・仕事のほか、もっと、勉強の時間もとりたいが、仕事をしていると子どもと過ごせる時間が短く、勉強をとるか、子どもと過ごすことをとるか悩む
また、二人目が欲しいが、今の職場は忙しく、やりがいもあるので、タイミングが悩ましい。(30代/子どもは2歳)

・子供の習い事などで休日が丸一日つぶれてしまう。やりたいことは山のようにあるが、「子どもが大きくなったらやりたいことリスト」に書いて、今はできることをすこしずつチョイスしている。(40代/子どもは4歳、7歳)

・次年度の復職を考えているが、今でさえ日々いっぱいいっぱいで、疲れ果てて寝落ちしたり、子供にキツくあたって自己嫌悪を感じることが多いのに、復職したらどれほど大変かと思うと不安。(30代/子どもは0歳2ヶ月、2歳)

・どうしても家事育児が優先となり、仕事でバランスをとっている。以前、参加していたプロジェクトが佳境を迎える頃と、家庭問題とが重なり、プロジェクトを離脱した経験がある。職場の理解はあるが、家庭のない方や男性と比べて無責任な仕事をしたくないとの思いから、業務量をセーブする傾向にある。(30代/子どもは8歳、6歳、0歳)

 

増える業務に頼れる人もなく…限界間近

職員は減るのに業務は増え、核家族で頼れる人もおらず、毎日が綱渡り状態という声も。

・高齢出産だったので、夫婦の両親の健康問題も出てきてあまり頼りにできない。(40代/子どもは4歳、7歳)

・課内の正職員が年々減り、子育て中の職員も多いため、災害対応や急な動員が重なった時に綱渡りで両立していると感じる。夫も同業のため、災害が起こり自宅待機命令が出た時など、どちらが先に招集がかかるか分からず、帰りの時間も読めないなど不確定要素が多く、子供の預け先なども迷う。(30代/子どもは5歳)

・核家族、実家は県外でコロナ禍のため支援なし。夫はテレワークなく、土日の出勤も多い。もともと家事ができない上に病気を患ってしまったこともあり、家事をこなすのは私ひとり。仕事は早めに出勤したり、昼休み返上、持ち帰れるものは家でやることでなんとか回してきました。夫が休みの土曜日に溜まった仕事を片付けに職場に行くことも。
子どもは今でこそひとりで留守番もできるし、友達と遊んで過ごすことも多いので楽になりましたが、小さいうちは本当に大変でした。(40代/子どもは10歳)

 

「感謝」「モヤモヤ」「後ろめたさ」…職場への思い

中途半端な仕事をおいて、後ろ髪惹かれながら職場を出なくてはいけない辛さや、皆に迷惑をかけてるのではという後ろめたさ…時間制限がある中で働くことへのお悩みも。

・復帰後すぐに係長に昇進してしまい、後ろめたさを感じながら早く帰ることも。職場にもっと同じような境遇の人がいて語り合えたらいいなと思うが、ちょうど採用控えがあった時期で、上と下はたくさんいるのに同世代が少ないのも切ないところ。(40代/子どもは4歳、7歳)

・復職1年目、このコロナ禍で保育園の休みの基準も厳しく、特に病児対応が大変。急な呼び出し、急な休み。職場の皆さまへの感謝と申し訳なさでいっぱい。(30代/子どもは1歳)

・残業せずに業務をこなせるよう、計画的に業務を進めているが、上司等から予告なく指示や打合せが入ることが多いと、ややストレスになることも。突発的や緊急の案件は仕方ないが、そうでない事案に対しては、配慮してほしいと思う。(30代/子どもは1歳)

 

どうして私だけ?パートナーに対する不公平感

自分ばかりキャリアがストップしている気がする、家事育児の負担が自分にばかりかかっているなど、パートナーに対する不公平感の声は今なお健在。逆に、パートナーに負担ばかりかけてしまっていると悩む声も。

・出産の流れから私が育休を取っているけれど、仕事を理由に夫に疲れをアピールされると辛い。常に一人で家事と育児をしなくてはならない大変さを理解してもらえない。夫と同年入社、同庁で働いているのに、自分ばかりが育休や時短に近い働き方を取ることになり、キャリアに穴が空いたり止まったりすることに疑問を感じる。(30代/子どもは0歳2ヶ月、2歳)

・夫は民間企業に務めており忙しく、ほぼワンオペの中、夏休みなどはお弁当を4つ作って、学童と保育園に送らねばならず、出勤時点で体力を半分は使い果たしている。(40代/子どもは4歳、7歳)

・早朝から出勤しなければならず、帰りも遅くなることから学童へのお迎えや夕飯づくりを主人に任せっぱなしで申し訳ないこと。(年齢非公開/子どもは12歳、7歳)

 

先輩公務員ママも悩んでいた!

先輩公務員ママからも、大変だった頃のエピソードを教えてもらった。社会は変わっているはずなのに、以前も今も、お悩みは変わっていない…?

・すべて過去のことだけれど、当時は、自分のやりたい仕事をしたいのに、時間制約があるため、その部署に異動したいといえなかった。子どもの病気で急に休まなければならず、いつもびくびく。さらに子どもの病気がうつることも。育休復帰と係長昇進が同時で、係長としての務めを果たせず。同僚のパワハラで適応障害になってしまった。(40代/子どもは15歳、12歳)

・自身は職住接近、夫の母と同居、夫と職場結婚で、かなり恵まれた環境だった。でも贅沢な悩みだけれど、仕事を続けていく中で家族との軋轢があった。家庭を持ち、働く女性は少なからず仕事も頑張りたいけれど、家庭生活も円滑にしたいという気持ちの狭間で悩みを抱えていると思う。(60代/子どもは30歳、27歳)"

・子どもが幼い頃、多忙な部署にいたため残業が多かった。子どもが病気になると急に仕事を休んで同僚に迷惑をかけていた。夫も多忙な部署にいたため、子どもの世話は自分にかかる比重が大きく、気持ちが落ち込んでどこにも自分の居場所がないような感覚だった。自分は仕事を続ける資格がないと悩んでいた。(50代/子どもは21歳)


大事なものがたくさんあるからこそ、どれもがんばりたくて悩んでしまう…。
次回からは、そんな現状を笑顔で乗り切るための工夫やコツをお届けしていく。
 

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 「昇進が不安」「夫婦格差にモヤモヤ」公務員ママのお悩み、大公開!