取組概要
近距離無線通信規格Bluetoothを活用した小型タグを使用し、スマートフォンとの間で近距離通信を行うことで認知症の方の位置情報を把握することができ、認知症の方の外出時の不安を軽減します。
取組期間
令和2年度~(継続中)
※令和2年度を初年度として、複数年間を実証実験
※本記事は愛媛県主催の「行革甲子園2020」の応募事例から作成しており、本記事の内容はすべて「行革甲子園」応募時のもので、現在とは異なる場合があります。
背景・目的
令和元年12月、[一般社団法人 喜多医師会・エーザイ株式会社・大洲市]の三者間で、本市における認知症に関する必要な取組みを実施することで、認知症の人やその家族が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるまちづくりを進める目的で、連携協定を締結しました。
取組の具体的内容
連携協定においては、主に次の4点を取組むこととしております。
1 人づくり・・・認知症に関する正しい理解の促進・啓発に関すること
2 認知症への早期介入・・・認知症の早期発見・早期介入に向けた取組みに関すること。
3 関係機関の連携・・・医療・介護・行政等の関係機関(者)の連携強化に関すること
4 地域づくり・・・認知症と共生するまちづくりを推進する取組みに関すること。
このうち、「4 地域づくり」の中で「Me-MAMORIO」を用いた見守り支援環境の整備、協力体制づくりを目指すものです。
特徴(独自性・新規性・工夫した点)
単に、行政の施策として取組むものではなく、医療と介護を一体的に高齢者福祉の充実を図り、市民生活の中に、地域とのつながりを強化できる仕組み作りを目指していることです。
取組の効果・費用
1 自宅や施設から離れた時が把握できる事により、迅速な対応が可能です。
2 住民参加型の見守り環境が構築できます。
3 捜索担当者の位置が把握できる事により、より効果的な捜索が可能です。
4 協力者の負担が少ない点です。(無料のアプリをダウンロードするのみ)
5 地域住民への説明を継続することで、住民への認知症啓発にもつながります。
■製品情報
1)サイズ 直径37㎜ 厚み5.8㎜ 重量7ℊ
2)カラー 黒/白
3)価格 4,500円(税別)
※月額利用料金なし、関連アプリケーション無料
取組を進めていく中での課題・問題点(苦労した点)
・ 認知症への正しい理解とその対応
・ 連携協定の取組みの周知と理解
・ 制度や仕組み作りの実行
※スマートフォンを活用することへの寛容と無料アプリのダウンロード
今後の予定・構想
・ 市内での実証実験を繰返し、近距離通信機能の精度を把握し理解に努める。
・ この機器と通信機能を住民に対して、周知され活用していただけるよう、利用しやすい制度設計を目指す。
他団体へのアドバイス
認知症の方の外出支援や見守りに限定することではなく、地域の人々が協力できる仕組み(人的ネットワーク)を作り、誰もが安心して暮らせる社会環境整備を先進的に充実していく必要がある。
取組について記載したホームページ
(現在、未掲載)
問い合わせ先
愛媛県 大洲市 高齢福祉課
0893-24-1714