ジチタイワークス

滋賀県

災害や避難のストレスの中でもなじみの風味で安心を届ける。

災害時の食の選択肢を広げるゼリータイプの備蓄食品

令和5年度より防災における備蓄品の見直しを進めていた滋賀県。同年、従来通りの備蓄食品に加え、水や調理が不要で場所を選ばず食べられる、ゼリー飲料の備蓄をスタートした。

※下記はジチタイワークスVol.39(2025年8月発行)から抜粋し、記事は取材時のものです。
[PR]株式会社大正製薬

滋賀県
健康医療福祉部 健康福祉政策課
主任主事
中川 裕貴(なかがわ ゆうき)さん

アレルギーや飲み込みやすさにまで配慮された備蓄食品を求めて。

同県では、令和5年度に備蓄品の見直しを進め、高齢者でも食べやすく、アレルゲンフリーの備蓄食品を新たに導入することになった。これまで常備していたアルファ化米やビスケット類は、水やある程度の飲み込む力・かむ力を必要とする。多くの人にとって食べやすい備蓄食品を探す中で着目したのが、調理不要で水がなくても食べられる「大正製薬」の「リポビタンゼリー長期保存用」だった。「当県の防災計画には、“乳幼児や高齢者にも適した食品の備蓄に配慮する”とあります。避難所生活では精神的な負担が大きく、健康な人でも食欲を落としてしまうことがあります。ゼリー飲料であれば、そのようなときでも食べやすいと考え、採用を決めました」と中川さん。

最大規模の地震が発生した場合、避難者数が10万人にのぼることが想定されている同県は、その1日分に相当する30万食を常にストックしている。その中でも同商品は、“なじみのある風味”で安心感を与えることが期待でき、価格以上の価値を感じているという。また、米やパンなどの炭水化物がメインになりがちな避難所での食生活に、甘味として楽しみを提供できることもメリットだ。「令和6年に発生した他県の震災で、支援のため現地を訪れました。そこでの実体験を通して、備蓄食品の選定がいかに重要か実感したのです」。

省スペースかつ携行性に優れた包装で災害支援時の食事としても活躍。

同商品は、被災地に派遣される職員の携行食としても有効だと感じたそうだ。「被災地へ支援に向かう際には、荷物を最小限に抑えなければなりません。また、派遣中の職員の食事は各自で用意する必要があり、被災地のインフラ状況も事前には分かりません。その点を踏まえると、コンパクトでそのまま食べられるゼリー飲料は条件に適していると思いました」。

また、避難所で様々な境遇の人たちと接する中で、いかに多様なニーズに応える食事が必要かを実感したという。「避難所では、体調を崩して食事が喉を通りにくい人もいれば、避難所から職場に向かうため、手軽に持ち運べる食事が必要な人もいます。そうした状況の中で、同商品は栄養が取りやすく携行にも適していて、様々なシーンに対応できると感じました」。

コンパクトなパッケージは、平時における保管スペース問題の解消にも寄与する。備蓄品には日用品も含まれるため、限られた場所に、より多く保管できるよう、省スペースのものを選ぶことが重要だ。一度の輸送で多くの量を運べる利点もある。中川さんは、実際に避難所の一角がごみで埋め尽くされているのを見て、“ごみの少量化”の重要性も感じたそうだ。「パッケージを小さくまとめられるので、かさばらずに処理できることもポイントです。ごみ処理問題の改善に貢献すると思いました」。


食べられない人がいない状況を当たり前にすることを目指す。

災害時、支援が十分に行き届くまで、年齢や体調に関係なく口にできるものを提供することが求められる。「炊き出しなどの支援が始まるまでの間、食事を取れない人がいないように配慮することが必要だと強く感じました。子どもから高齢者まで、また国や文化、宗教の違いがあっても食べられるものを選択していきたいです」。同県では、イスラム法にもとづいた製品に与えられるハラール認証を取得した食品の導入にも取り組んでいるという。また、備蓄食品においては、フードロスの観点も欠かせない。同県では、消費期限が近づいた食品をフードバンクに寄附し、貧困世帯への配布に活用してもらっている。

災害が少ない地域では、市民の防災意識を向上させることが難しい。しかし、災害が発生してから防災意識を高めるのでは遅すぎる。「他自治体への災害派遣を通じて見たもの、感じたものを伝えながら、少しでも不安なく避難所生活を過ごせるよう整備していきたいです」。

お問い合わせ

大正製薬株式会社

東京都豊島区高田3-24-1
本社2号館

TEL:03-6382-7268
Email:LipoD-off ice-aym@taisho.co.jp

お問い合わせ・詳細はこちら

メールで問い合わせる

※は必須項目です
記事タイトル
自治体名
部署・役職名
お名前
電話番号
メールアドレス
ご相談内容

ご入力いただきました個人情報は、ジチタイワークス事務局がお預かりし、サービス提供元企業へ共有いたします。
ジチタイワークス事務局は、プライバシー・ポリシーに則り、個人情報を利用いたします。

上記に同意しました

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 災害や避難のストレスの中でもなじみの風味で安心を届ける。