Back Numberジチタイワークス感謝感激号(2024年3月発行) ジチタイワークス感謝感激号(2024年3月発行) 自治体で生まれる「ありがとうのドラマ」を綴る増刊号 誰かも貴方も、みんな主人公です。 行政マガジン編集室が、事例紹介を中心とした通常号とは趣の異なる「増刊号」をつくりました。「感謝・ありがとう」をコンセプトにした、その名も「感謝劇場」。略して、カンゲキ号です! 公務員の誰もが主人公になり得る、様々な視点での「ありがとうのドラマ」を取材し、紹介しています。 ジチタイワークス会員について THEATER 1:職場で育まれた垣根のない絆に「ありがとう」 立場を越えて育むファンクラブ。ダメ出しされても、それが学びに! 若き広報マン2人がまわりを巻き込み、“読みたくなる”広報紙”へとリニューアル! 志を同じくする若手職員30人が、20年先の未来を見据えて始動! アナログゲームで、まちの魅力を発信中。業務外の活動も全力で楽しむ! THEATER 2:多様なつながりで価値を生む「THANK-SHIP」 公務員と金融職員のネットワーク「ちいきん会」が生み出す新たな世界。 やりたいことのある人を応援したい!その思いこそ、我らの原動力。 課題の共有や経験のシェアで、地域を越えて「ありがとう」が連鎖する。 THEATER 3:外部から証言!これぞ公務員の「ありがたさ」 住民のニーズに向き合い、社会を切り拓く公務員はカッコいい! 地域社会の前進は、公務員の無私の尽力に支えられている。 民間企業4社からの証言!これぞ公務員の「ありがたさ」。 39LOUNGE 現在39歳!産休・育休も取得した首長が、今伝えたい「ありがとう」! “恩”泉、“ねぎ”らい、“肝”謝!?「ありがとう」にまつわるユニークな3事例をご紹介。 住民のためにつながり合って走りつづける! ミニシアター 公務員の声をアンケートからピックアップ!あなたの「ありがたい本」を教えてください。 Back Number
Ranking今コレ読まれてます 【自治体DXの人材育成 #5】地域DXはどうやって進めるの?-地域の未来に向けて 「公務員デザイナーという仕事 」公務員から公務員へ、現場を学べる一冊 【1分で読めるマンガ】公務員あるある用語/送り出し
Pick Upおすすめ記事 一目でわかる引継書作成のコツとは? 【THE談会】やりたいことから一歩踏み出す!キャリア形成のススメ 【特集】つまずいたっていい!リアルしくじり談から学ぶ仕事術。 安定だけで大丈夫?公務員が今から始める資産形成のススメ 公務員から民間へ転職、家族のピンチを救うための決意。 【マンガで分かる】理不尽な怒りに巻き込まれない!冷静に回避するコツ