ジチタイワークス

少子化が進む今、どんな子育て政策が効果的?

2020年7月に内閣府が公表した『令和2年版少子化社会対策白書』によると、出生数は2019年に約86万5,000人と過去最少を記録し、「86万ショック」と呼ばれた。
少子化の背景には様々な要因が絡み合っており、妊娠・出産への支援、社会による子育て支援など、総合的な対策が必要とされている。
そこで、自治体と企業がタッグを組んだ事例、子育て政策有識者へのインタビューを厳選してご紹介する。

妊活の相談をより気軽に! 専門性を備えた幅広い妊活サポート

平成20年は7.3%だった出生率が、平成30年には5.8%に減少した神奈川県横須賀市。
少子高齢化による人口減少に歯止めをかけるため、
全国初の試みとなる妊活サポートサービスを導入しました。
一体どんな取り組みなのか、こども育成部こども健康課・課長の河島さんにお話を伺いました。

記事はコチラから

 

新しい読み聞かせ体験を!
世界に1つだけの知育絵本が継続的に本と親しむきっかけに。

その地域で誕生した赤ちゃんに絵本と読み聞かせ体験を贈る事業は、すでに全国の自治体へと広がっています。
その際、一般的には市販品の絵本が活用されますが、福島県伊達市では、1冊ずつ内容が異なる「パーソナル知育絵本」の追加導入をスタートしました。

記事はコチラから

 

1人当たりわずか数秒で、子どもの視力検査が可能に。

多くの自治体では、3歳児健診での視力検査は自宅実施事項とされているため、視機能異常が見落とされやすいのが課題です。
そこで愛媛県松前町では、「ウェルチ・アレン・ジャパン」の屈折検査機器を導入し、視機能異常の早期発見に努めています。

記事はコチラから

 

AIによる保育所入所選考で、業務効率化と選考結果通知の早期化を実現。

総務省の調査によると、共働き世帯が増加したことで保育所の入所希望者も増えています。
これに伴い、いかに素早く公平に入所選考を行うかで悩む自治体も多いとのこと。
「ジーシーシー」では、AIを活用して、入所選考の中でも特に煩雑になりがちな振り分け業務を効率化しています。

記事はコチラから

 

“子どもファースト”の政策で地域活性化を図った明石市の手法とは。
【インタビュイー】兵庫県明石市 泉房穂市長

泉市長の就任以来、明石市は一貫して“子どもを核としたまちづくり”に取り組んできました。
子どもの暮らしやすさ・子育てのしやすさに重点を置いた政策は、どのように地域経済の好循環を生むのでしょうか?
様々な取り組みを主導する泉市長から、その手法を学びます。

記事はコチラから

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 少子化が進む今、どんな子育て政策が効果的?