【オンライン市役所 記者クラブ Vol.01】全国の職員が集まる「オンライン市役所」とは?
「オンライン市役所」は、現役公務員なら誰でも参加できるプラットフォーム。地域や所属などを超え、課題や経験をシェアすることで、互いを高めていく場所だ。自治体職員をサポートしたいという思いは、本誌も同じ。そこで編集室は、同市役所の“記者クラブ”として活動内容などを取材し、シリーズで紹介。
初回は、その全体像をお伝えする。
市役所内の構成とは?
行政組織をモチーフに、共通の関心や課題を持つ人々が集うグループを「課」として設定。現在、約50ある課は下記の3つに大別され、リアルには存在しないような課で活動できるのも魅力!その内容に合わせ、ZoomやFacebook、Messengerなどのツールが活用されている。
仕事直結型の「課」
職場に自分と同じ業務を担う人がいなくても、全国(他自治体)には沢山いる!横展開の発想で、職場では出てこないような気づきを互いにシェアし、その学びを仕事に活かせる「課」が多彩に活動中!
例:みんなの財政課/コロナ対策本部/債権回収対策課など
【生活保護CW課 課長から一言】
現(元)ケースワーカーと、それを応援する仲間が集まり、生活保護の支援について一緒に悩み、考え、相談しながら活動しています。
兵庫県川西市
市民環境部 生活相談課
豊島 妙子(とよしま たえこ)さん
共通スキル育成型の「課」
「できたら仕事に役立つな」と感じても、どこでどう学べばいいのやら……。そんな様々なスキルを身につける場を提供する「課」。
例:ライティング課/図解・グラレコ課/パワポ課/プログラミング課など
【図解・グラレコ課 メンバーから一言】
議論の可視化を通して“多様な背景を持つ地域の人達をつなぐ職員”へ。ありたい姿を目指し、日々、スキル育成を実践中です!
福岡県宗像市
市民協働環境部 コミュニティ協働推進課
原田 唯(はらだ ゆい)さん
趣味・サークル型の「課」
趣味や関心事など、好きなことや挑戦したいことに取り組める「課」。楽しく情報交換しながらコミュニケーションを深められる。
例:図書室/音楽サークル/子育てサロン/スポーツ課など
【子育てサロン 共同代表から一言】
「子育ては、みんなでする方がもっと楽しい!」をテーマに、やりたいことをアレコレ話し合いながら実現しています!
大阪府
スマートシティ戦略部 戦略企画課
橋本 貴子(はしもと たかこ)さん
運営のキーマンに聞く!活動に込める思い。
公務員が日々取り組む課題の多くは全国共通です。一人ひとりの経験や小さな工夫が、全国の自治体や省庁で働く338万人にシェアされたら、そこから“大きな価値”が生み出されるのではないかというのが、創設の理由であり基本思想です。大切にしているのは、顔の見える関係を意識し、肩書や所属ではなく“個人”でつながること。また、ここでの活動を通じ、参加者同士の信頼関係を築くことです。
現在、約50の課がありますが、庁舎を飛び出した場だからこそできることもあると感じています。ハードルを高く構えず、できるだけいろんな入口から多くの公務員に参加してもらい、多様性のあるオンライン市役所にしていきたい。人それぞれのライフスタイルや目的に合った活用の仕方があると思うので、広く知ってもらえたらうれしいです。
左: 神奈川県 理事(未来戦略担当) 脇 雅昭(わき まさあき)さん
右: 神戸市 経済観光局 経済政策課 担当係長 長井 伸晃(ながい のぶあき)さん
詳しくはこちら
オンライン市役所
https://www.online-shiyakusho.jp/
Articles - オンライン市役所 記事一覧
- 【オンライン市役所 記者クラブ Vol.06】 あなたはどのタイプ?自分に合った参加・活動方法。
- 【オンライン市役所 記者クラブ 番外編】公務員のオフ活動から学ぶ!コミュニティ活動や情報発信の現状とは?
- 【オンライン市役所 記者クラブ Vol.05】異動の春!新任泣かせの業務を仲間と学べる「庁内研修」の活用法。
- 【オンライン市役所 記者クラブ Vol.04】 気軽に参加できる「都道府県人会」の活用法。
- 【オンライン市役所 記者クラブ Vol.03】毎日配信されている「庁内放送」とは?その全番組と活用方法を紹介!
- 【オンライン市役所 記者クラブ Vol.02】新型コロナウィルスワクチン接種体制に関する情報共有