ジチタイワークス

現場の判断が災害関連死を防ぐ ~受援体制と避難所運営の事例から学ぶ~

開催日:Day1:2025年8月28日(木) Day2:2025年8月29日(金)

開催時間:両日とも13:30~15:30

参加費:無料

開催場所:オンライン(Zoom)

申込〆切:各日12:00まで

お申し込みはこちらから

 

能登半島地震で露呈した避難所運営・受援体制の課題に向き合い、
“現場で役立つ”対応力を高めるためのセミナーを開催します。

職員が実際に避難所や受援業務に関わる際に抱える、
「マニュアルはあるけど動ける気がしない」
「派遣されても、現場で何をすればいいのかわからない」
「支援を受ける側として、どう連携し、どう調整すればいいのか迷う」
――そんな不安を解消し、行動につながるヒントを共有します。

本セミナーでは、以下のポイントを中心にご紹介します:

✔ 災害関連死を防ぐための避難所運営・受援の実践事例
✔ 煩雑なオペレーションを回す工夫やツールの使い方
✔ 官民連携・地域との協働で対応力を高めた先進自治体の取組

「訓練では見えなかったリアルな課題を知りたい」
「発災直後、どう動けばいいか具体的なイメージを持ちたい」
「受援調整をスムーズに進める方法を知りたい」
そんな方にこそ役立つセミナーです。

先進自治体の実践から、貴庁の災害対応力を一歩前進させるヒントをお持ち帰りください。

  

※本セミナーは自治体職員さま限定となっております。あらかじめご了承ください。

プログラム

【Day1:2025/08/28(木)】
13:35~14:00 (調整中)
14:00~14:20 (調整中)
14:20~14:45 (調整中)
14:45~15:05 (調整中)
15:05~15:25 (調整中)

【Day2:2025/08/29(金)】
13:35~14:00 (調整中)
14:00~14:20 (調整中)
14:20~14:45 (調整中)
14:45~15:05 (調整中)
15:05~15:25 (調整中)

※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

協賛企業及び関係会社

調整中

 

皆様のご参加をお待ちしております。

お申し込み

お申し込みはこちらから


                   本セミナーは自治体職員限定です。

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 現場の判断が災害関連死を防ぐ ~受援体制と避難所運営の事例から学ぶ~
お申し込みはこちらから