10の取組から学ぶ! 教育の質向上と働き方改革を実現させる方法

開催日
11月27日(木)・28日(金)
開催時間
14:00~16:15
参加費
無料
開催場所
オンライン(Zoom)
申込〆切
2025/11/28 12:00まで
お申込み者特典
お申込み者限定で12月3日(水)~10日(水)まで
アーカイブ配信をご視聴できます。
当日のご参加は難しい方も是非ともお申込みください。
本セミナーについて
GIGAスクール構想第1期で浮き彫りになった様々な課題。
考えなければならないことが山積していると感じる方も多いのではないでしょうか。
中でも、教育分野におけるデジタル格差や教育の質の向上、職員の働き方改革については、解消に向けて教育現場への適切な情報提供やサポートが求められています。
本セミナーでは、こうした課題に対応するための取り組み事例や、民間のソリューションサービスをご紹介します。
※本セミナーは自治体職員さま限定となっております。あらかじめご了承ください。
プログラム
【Day1】
14:05~14:35 働きがいと働きやすさをともに高める学校づくり政策~国・自治体ができることを考える、実践する~
14:35~14:55 調整中
14:55~15:15 調整中
15:15~15:45 調整中
15:45~16:05 調整中
【Day2】
14:05~14:35 調整中
14:35~14:55 調整中
14:55~15:15 調整中
15:15~15:45 教職員課×教育研修課が仕掛ける校務DX
15:45~16:05 調整中
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
講師・セミナーテーマ
【DAY1】
働きがいと働きやすさをともに高める学校づくり政策
~ 国・自治体ができることを考える、実践する ~
妹尾 昌俊 氏
一般社団法人ライフ&ワーク代表理事
OCC教育テック大学院大学教授
プロフィール
全国各地の教育現場を訪れて講演、研修、コンサルティングなどを手がけている。
政府の委員(中教審、部活動ガイドライン検討会議など)や教育委員会のアドバイザーも多数経験。
著書に『学校をアップデートする思考法』、『校長先生、教頭先生、そのお悩み解決できます!』、『先生を、死なせない。』、『学校をおもしろくする思考法』、『教師崩壊』、『変わる学校、変わらない学校』など。5人の子育て中。

・学校の長時間勤務は一部改善は見られるものの、まだまだ深刻。人手不足も子どもたちの学びに直結。
・これまでの学校の働き方改革は、ともすれば学校と教育委員会任せ、あるいは教員の意識への依存が強かった。
・首長部局も含めて、どのような政策や環境整備、仕組みづくりをしていく必要があるのか、課題と対策を解説する。
【DAY2】
教職員課×教育研修課が仕掛ける校務DX
角 政人 氏
枚方市教育委員会事務局 学校教育部 教職員課 主幹
プロフィール
令和2~3年度:枚方市立第三中学校 教頭
令和4年4月~ :枚方市教育委員会 学校教育部 教職員課に配属(令和7年4月より「学校における働き方改革」担当)
上田 泰丈 氏
枚方市教育委員会事務局 学校教育部 教育研修課 主幹
プロフィール
令和3年~令和6年:枚方市立東香里小学校 教頭
学校現場におけるICT活用や生成AIの活用、PBLの推進に取り組んできた。
令和5年~令和6年:枚方市における1人1台端末の更新に係る「ネクスト・ギガ・リプレイス意見聴取会」委員
令和7年4月~ :枚方市教育委員会 学校教育部 教育研修課ICT推進係に配属
・教育委員会が伴走する学校の働き方改革
・令和6年度枚方市独自で取り組んだ校務生成AI実証事業
・令和7年度校務における生成AI活用
協賛企業及び関係会社
調整中
お申し込み
本セミナーは自治体職員限定です。
【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス
担当:中島 愛梨
TEL:092-716-1480
E-mail:seminar@jichitai.works
主催/株式会社ジチタイワークス 福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F


.jpg&w=3840&q=85)







