有権者1万人調査から見えた投票率アップ戦略と選挙DX~電子化で変わる選挙運営、意識調査で見えた課題を徹底解説~

開催日:2025年8月27日(水)
開催時間:14時~14時45分
参加費:無料
開催場所:オンライン(Zoom)
申込〆切:2025/8/25 17:00まで
なぜ、このまちの投票率は伸び悩むのか
本セミナーでは漠然としたその課題に、全国1万人の有権者を対象とした京セラ独自の最新調査データから、選挙投票率が伸びない理由と、自治体が打つべき次の一手を様々な視点から考察して参ります。
さらに、投票率向上に寄与する施策としての電子投開票システム「デジ選」の可能性と、導入による具体的なメリット、成功のポイントを紹介。「どのように住民の理解を得るのか」「操作は分かりやすいのか」といった現場の不安を解消する実際の操作イメージも合わせてお伝えします。
今回、調査データに関する内容、および電子投開票システム「デジ選」への疑問点ついても質疑応答を通して詳しく解説するお時間を設けました。投票率低下が続く今こそ、データに基づく“次の一手”を見つけ、選挙を変える一歩を踏み出しませんか。
プログラム
14:00~14:30 主催者挨拶
1万人調査から見えた自治体の投票率アップ戦略と選挙DX
~電子化で変わる選挙運営、意識調査で見えた課題を徹底解説~
14:30~14:45 質疑応答
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
講師・セミナーテーマ
1万人調査から見る・選挙投票率向上に向けた考察
古野 秀一 氏
京セラ株式会社
プロフィール
電子投票プロジェクトマネージャーとして自治体の選挙DXを推進。模擬投票や1万人調査をもとに投票率向上に取り組むほか、防災士資格を持ち、自治体向け防災行政無線の企画営業にも約2年従事。行政DXや官民連携を軸に現場課題に即したソリューション提案を行っている。
京セラが7月に実施した全国1万人の有権者に対する、選挙投票に関する意識調査結果をメインに解説。
選挙運営に関わる自治体職員・関係者の皆さまに対して、投票率向上のヒントをお伝えします。
またそれらの施策の一環となる電子投開票システムについてもご説明。
操作イメージから、有権者と職員双方のメリット、具体的な導入の方法についても解説します。
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
協賛企業及び関係会社
京セラ株式会社、京セラグループ会社
皆様のご参加をお待ちしております。
お申し込み
お申し込みはこちらからお問い合わせ
【お申込みに関するお問い合わせ先】
株式会社ジチタイワークス
担当:稲富 房枝
TEL:092-716-1480
E-mail:seminar@jichitai.works
株式会社ジチタイワークス 福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
【当日の対応に関するお問い合わせ先】
京セラ株式会社
E-mail:kc-ce-webinar@gp.kyocera.jp