自治体で働く“コトとヒト”を元気に。
公開日:2022-03-28
若い世代はもちろんのこと、シニア世代にも抵抗なく使えるツールとなったSNS。自治体の活用は、もはや必須となっています。情報があふれるなか、キャッチーで力強いメッセージを発信するにはどうしたらいいのでしょう。
2021年12月に3日間開催されたセミナーでは、産官学の知見を集め、動画の持つ可能性と実際の成功事例をご紹介しました。当日の講演内容を公開しておりますのでぜひともご覧ください。
□ タイトル:TikTokの事例で学ぶ自治体広報&プロモーション 動画&ライブ情報発信3Days Day1:知る/自治体における動画広報の現状と課題 Day2:学ぶ/事例に学ぶ動画の効果的な使い方 Day3:考える/トレンドを捉えたこれからの情報発信 □ 実施日:2021年12月21日(火)、22日(水)、23日(木) □ 参加対象:自治体職員 □ 開催形式:オンライン(Zoom) □ 参加者数:1,571人(3日間延べ人数)
→記事を読む
カテゴリ
【Day1~Day3】TikTokの事例で学ぶ自治体広報&プロモーション 動画&ライブ情報発信3Days
2
昇任試験で合格を目指す公務員のための「論文・面接対策」【連載】第1回
3
昇任試験で合格を目指す公務員のための「論文・面接対策」【連載】第3回
4
【最新版】マイナンバーカードの普及率|現状の課題と成功事例から学ぶ普及促進のヒント
5
内閣官房と内閣府の違いは?公務員が意外と知らない「〇〇」を調査!vol.2
Vol.402025年10月発行
生成AIが切り開く自治体DXの次のステージ。