ジチタイワークス

茨城県筑西市

茨城県筑西市の市章コラム

※下記はジチタイワークスVol.39(2025年8月発行)から抜粋し、記事は取材時のものです。

市長公室
シティプロモーション推進課
課長 篠﨑 英俊(しのざき ひでとし)さん

緑豊かな大地と市民の協調を表現している筑西市の紋章

筑西市は茨城県の西部に位置し、北は栃木県と接しています。鬼怒川・小貝川・勤行川が南北に流れる田園地帯では、稲作や果物の栽培が盛んです。平成17年に1市3町が合併して誕生し、令和7年3月で20周年を迎えました。記念事業の一つ「筑西市×こども宇宙プロジェクト」では、市内の児童・生徒、市民の顔写真約900枚でモザイクアートを制作。アメリカから打ち上げられるロケットに搭載し、国際宇宙ステーションに届けられました。市章は筑波山と河川に囲まれた緑豊かな大地がモチーフ。市民の協調を、丸い形で表現しています。

筑西市のこと、教えてください。

Qオススメの食べ物は?

鶏チャーシューに、鶏ガラ・濃口しょうゆが特徴の「下館ラーメン」。

Qオススメの場所は?

バーベキュー場などがある複合型道の駅「グランテラス筑西」。

Q筑西市の自慢をどうぞ!

筑波山頂から太陽が昇る瞬間に光彩を放つ“ダイヤモンド筑波”。母子島(はこじま)遊水地では、毎年2月と10月にだけ水面に映る様子も楽しめることから、筑波山ベストビュースポットとなっています。

太陽が水面に映る“ダブルダイヤモンド筑波”。

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 茨城県筑西市の市章コラム