ジチタイワークス

宮崎県宮崎市

オンライン申請が拡大!現場で自然と進んだ宮崎市の連鎖型DX。

自治体の取り組みでは、成果創出に向けた“計画”が必要だが、DXのように範囲が広くゴールも曖昧なものに対してはどう対処すればいいのか。現場主導での取り組みを実践している宮崎市の担当者に、その詳細を聞いた。

※下記はジチタイワークスVol.20(2022年6月発行)から抜粋し、記事は取材時のものです。
[提供]株式会社トラストバンク

DXツールとの出合いを好機としてキャッチ。

同市が改革のチャンスをつかんだきっかけは、令和元年に宮崎県が実施した「LoGoシリーズ」の勉強会だった。オンラインでの電子申請導入を検討中だったため「LoGoフォーム」に興味をもち、「LGWANでもインターネットでも使える点に着目しました。テンプレートがありスピード感をもって公開できそうな点、トライアルが長く設定されている点もポイントでした」と松永さんは語る。

早速、無料トライアルを申し込み、令和2年6月から試用を開始。すぐに手応えを感じたという。「とにかく操作性がいい。項目などもパーツで用意されていて誰でも簡単にフォームがつくれます。これならスピード感のあるDXが実現できると確信しました」と松浦さん。

同市はトライアル終了後に正式導入することを決定。管理職向けの説明会や、職員を集めてのハンズオン研修などを実施しつつ運用マニュアルも整備し、準備を整えた上で令和3年4月から本格運用を開始した。

庁内で自然発生的に改革意識が生まれる!

新ツールに大きな期待を寄せた情報政策課だが、取り組みの推進を強制するようなことはせず、「各課のICTリテラシーが高い職員や、業務改革に対して意欲のある職員にまずは使ってもらうよう声がけをしていきました」と松永さん。「DX推進に重要なのは職員のモチベーションです。見込みのある人を巻き込むのが近道だと考えました」。

そのもくろみは的中し、やがて庁内が動き始めた。各部署から「この業務はデジタル化できないか」といった相談が入るようになり、同課でフォームの簡単なモデルをつくってみせると、そこからは各部署が自力で進め、気がついたら本番環境でリリースされているというケースが増え始めた。「動作確認などのチェックも原課で行われていました。各現場のパワーでデジタル化を実現していったという印象です」。

こうして続々と開発が進み、フォームは瞬く間に増加。中でも「粗大ごみオンライン申込」は初期段階から運用が続いており、受付内容の管理も効率的になった。住民からも「24時間365日申し込みができて便利」と好評だという。また、庁内向けのフォームでも、回答する側も簡単でグラフ集計までできるため、職員アンケートなど思いついたものをすぐに形にするという動きが広まっている。思いがけない部署がフォームを駆使している場面に出くわし、驚かされることもあるそうだ。

住民も職員も管理者も“三方良し”のDXを実現。

併せて「LoGoチャット」もトライアルから正式導入し、電話やメールの代替ツールとして活躍中だ。両ツールとも、具体的な計画や目標を立てずに活用の幅を広げられた理由について、松永さんは「便利だという確信はありました。あとは環境を整え、職員にメリットを伝えて、実例が生まれたことから自然発生的に広がったと感じています」と語る。松浦さんは、「管理側の負担も軽減されました。どの案件も現場主導でどんどん進んでいく。操作方法も分かりやすいので問い合わせも少なく、とても助かっています」と実感を込める。

本格導入からわずか1年で広がりを見せた同市のDXだが、松永さんは「当市は新しいことに積極的な体質ではないと思っていた」と明かす。「今回の取り組みで、意外な一面が見えました。今後はもっと周知して、デジタル化の話はまず“LoGoシリーズでできないか”という発想になるようにしたいですね」。

住民の手続きが便利になり、職員の負担は軽減され、管理者の手間もかからない“三方良し”を実現した同市。職員の自発的な取り組みが業務改革を実現している。この成果は、“計画よりもまずは実践”の好例といえるだろう。

宮崎市 情報政策課 DX推進室
左:副室長 松浦 裕(まつうら ゆたか)さん
中央:室長 金丸 正将(かねまる まさゆき)さん
右:主事 松永 拓真(まつなが たくま)さん

 

宮崎市での活用例と起こった変化

●総務部からの発信に活用

総務部で多く発生する各部署への照会などをフォームに移行し、庁内での認知度を拡大していった。

●庁内の職員アンケートが増加

テレワークへの意識、新庁舎に対する考えなどをフォームで回収・集計。速やかに意見を反映できるように。

●粗大ごみ申込など住民向けにも

庁内向けだけでなく粗大ごみ申込など、住民が多く利用する手続きを次々にフォーム化し利便性が向上。

●その他のフォーム例

〔水道局〕水道使用の開始・中止などの申し込み
〔市民課〕おくやみコーナー予約
〔親子保険課〕赤ちゃん応援事業オンライン申請
〔生涯学習課〕公民館講座オンライン申請

 

計画よりも小さな成功体験が推進力に!

自分にもできるという小さな成功体験が積み重なり、“これもフォーム化できないか”という発想が生まれ、活用が広がった。

庁内サポート体制

初期
●管理職向け説明会
●職員ハンズオン体験会

庁内全体に新しいツールの利便性と導入効果を説明し、あとはそれが定着するのを待つ。

現在
●問い合わせ対応のみ

基本は“現場にお任せ”。相談には随時対応するが、手を出しすぎないことで職員が育つ。

導入前・後に研修も可能

使い方だけでなく、導入後のフォローアップなど、オンラインまたは現地訪問にて研修も対応可能です。

資料請求はこちら

お問い合わせ

サービス提供元企業:株式会社トラストバンク

E-mail:logo_support@trustbank.co.jp
住所:〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39F WeWork内
 

資料ダウンロードはこちら

メールで問い合わせる

記事タイトル
自治体名
部署・役職名
お名前
電話番号
メールアドレス
ご相談内容

ご入力いただきました個人情報は、ジチタイワークス事務局がお預かりし、サービス提供元企業へ共有いたします。
ジチタイワークス事務局は、プライバシー・ポリシーに則り、個人情報を利用いたします。

上記に同意しました

このページをシェアする
  1. TOP
  2. オンライン申請が拡大!現場で自然と進んだ宮崎市の連鎖型DX。