ジチタイワークス

頭痛・腰痛・肩こり対策!デスクワークで見直す「姿勢」とは?

ジチタイワークスWEB限定の新企画「デスクでできる“カラダ”の改善の習慣」。
「自治体で働く“コトとヒト”を元気に。」をテーマに、仕事中のちょっとした一息をお届けする企画。
デスクワークのあなたに仕事中に試してほしいストレッチをお届けする。

日本人は座りすぎ、デスクワークで見直すべきことは?

「日本人は座りすぎ」とはよく言われていることですが、自治体職員の皆さんも「勤務時間の大半がデスクワーク」という方も多いのではないでしょうか。長時間のデスクワークが影響で、頭痛や腰痛、肩こりなどを引き起こします。

今回は、デスクワーク時の正しい「座り姿勢」を意識することで頭痛・腰痛・肩こり・ひざの痛みを改善する方法をご紹介します。毎日何気なく座っている姿勢を見直していきましょう。

“座骨”を意識したデスクワーク時の正しい「座り姿勢」とは?

正しい座り姿勢には、「骨盤を立てる」「椅子に浅く座る」など様々な基本姿勢がありますが、今回はデスクワーク時の「座骨を意識した座り姿勢」についてご紹介します

まずは自分の座骨を意識してみる

まずは実際に椅子に座ったままの状態で自分自身の坐骨を触ってみましょう。

1.椅子に座り、お尻の下に両手を入れてみる。(手のひらは上下のどちらでも構いません)
2.その状態でお尻を前後に動かしてみる。
3.左右それぞれのゴリゴリあたる骨、それが“座骨”です。

坐骨を意識して座り姿勢を改善

椅子に座り自分の座骨の位置が手で分かる状態は「自然と骨盤が立った座り方」です。この状態から、

1.椅子の座面に坐骨がしっかりあたるように座る。
2.椅子の高さを、膝を90度に曲げて、両⾜の裏が床につくように調整する。
3.背筋は頭が天井に引っ張られるイメージで伸ばす。
4.肩の力を抜き、顎を引く。

左右の坐⾻の2点と、両⾜の裏の計4点でしっかりと⾝体を⽀えると、上半⾝が安定し、自然に正しい姿勢を保つことができ、これが座骨を意識したデスクワーク時の正しい座り姿勢となります。

デスクワーク時の正しい「座り姿勢」のメリット

1.疲れにくい

正しい姿勢は、身体の適切なところに適切な負荷がかかっている状態です。そのため、⾎流が良くなり、疲れにくくなります。ただし、⻑時間同じ座り姿勢でいると、筋肉の⾎液循環が悪くなり、疲労物質が溜まりやすくなってしまうので、適度なストレッチや立ったり歩いたりすることも意識的に行いましょう。

2.イライラしにくくなる

正しい姿勢によって深い呼吸ができると副交感神経によってリラックス状態となります。また、背骨の歪みを正せば自律神経も整いやすくなります。反対に悪い姿勢でいると、浅い呼吸が続き⾃律神経が乱れ、落ち着きが無くなったり、情緒不安・不眠・頭痛の原因になります。

3.頭痛・腰痛・肩こり・ひざの痛みなどの不調改善

座り姿勢の影響によって頭痛、腰痛、肩こり、ひざの痛みなどの原因となります。正しい座り姿勢を意識することでバランスよく⾝体に負荷がかかり、筋⾁を使うことで、⾝体の不調を予防することへつながります。

デスクワーク時の「座り姿勢」は日々改善あるのみ

はじめは正しい座り姿勢を意識しても、すぐに疲れてしまったり、無意識に背中が丸まり猫背になってしまうこともあるかと思います、しかし、諦めずに何度も意識していくことで慣れていき、1時間が3時間へ、1日が3日へと少しずつデスクワーク時の正しい座り姿勢をキープできるようになります。

日々改善を繰り返すことで、デスクワーク時の正しい座り姿勢から「”カラダ”の改善習慣」を心がけていきましょう!

 


あわせて読みたい

【連載】デスクワークが多い人に試してほしい、デスクでできるカラダの改善習慣

頭痛、腰痛、肩こりが...デスクワークで見直すべき「姿勢」とは?デスクワーカーがチェックすべき「柔軟性レベル」とは?マウス疲れを癒す手首のストレッチとは?など、本シリーズで解説していきます!

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 頭痛・腰痛・肩こり対策!デスクワークで見直す「姿勢」とは?