ジチタイワークス

1〜2年後の未来は、人とお金との「付き合い」がちょっとラクでいられるように。

開催日:2025/10/18(土)

開催時間:10:00~12:45

参加費:無料

開催場所:オンライン(Zoom)

申込〆切:2025/10/18(土) 9:00

お申し込みはこちらから

人生がちょっとラクになる、言葉とお金の整え方  
~人にもお金にも"好かれる"ヒント~

セミナー概要

「誰かの正解じゃなく、“わたしの答え”を見つけるため」

人との関係もお金のことも、本当はもっと上手に向き合いたいのに、うまくいかないことがある。
職場や家庭で、そんなもどかしさを感じた経験はありませんか?

たとえば、

● 職場で本音を言えず、飲み込んでしまった経験
● 家計や将来の話を、パートナーと切り出せずに気まずくなったこと
● 資産形成に興味はあるけれど、「自分に合うのか分からない」と手が止まってしまう状態

このセミナーは、そんな“言葉とお金”のモヤモヤを解決するヒントをお届けします。

前半では、職場・家庭・子育てなどで役立つ「信頼を築く話し方」を、
後半では、NISAやiDeCoを中心に「納得して選ぶためのお金の考え方」を学び

ただ知識を詰め込むのではなく、“納得して選べる自分”になるヒントをお届けします。

一見別々に思える「話し方」「お金の選び方」ですが、どちらも“自分を整える力”。
このセミナーで、そのつながりと、自分らしい選び方のヒントを見つけてみませんか?

こんな学びが期待できます!

言いにくいことも、円滑に伝える“気まずさを減らすコツ”が学べる
職場・家庭ですぐに使える、好印象を与える話し方の工夫がわかる
投資初心者がよく陥る“つまずきポイント”とその回避方法が理解できる
制度をただ学ぶだけでなく、“自分で判断・選択できる”力がつく!

プログラム

【第一部】
令和で一番売れている本!の著者が登壇
「人は話し方が9割」
ー“人間関係”が一気に活性化するコミュニケーションー
講師:永松 茂久氏(株式会社人財育成JAPAN)

1. 相手(子ども・パートナー / 同僚・部下)のやる気を自然と引き出す”伝え方”
 ・目の前の相手によって使い分ける!やる気を引き出す具体的な言葉かけ
 ・モチベーションが上がる伝え方のポイント

2. 人との距離が縮まり、よりよい関係性を築くための、人に嫌われない話し方
 ・好感を持たれる話し方の基本ルール
 ・人に嫌われないための伝え方のコツ

3. 身近な人とのコミュニケーションを良くしたい、心地よく変えたいと願っている人へ
 ・身近な人との会話を楽しくする秘訣を伝授 
 ・心地よい関係を育むために知っておきたい。日常のコミュニケーションへの向き合い方


【第二部】※調整中
“暮らしを守る手段”をテーマにお届け予定です。


【第三部】※調整中
“暮らしを守る手段”をテーマにお届け予定です。


【第四部】
TBSドラマ・劇場版『トリリオンゲーム』の投資監修
NISAとiDeCo、結局なにが違う?
“選ぶ前に知りたい”よくあるQ&A

講師:市川 雄一郎氏(お金の学校「GFS」校長)

1. つまずきやすい!NISAのギモン「非課税の仕組み?はじめどきって?」
 
・NISAって国策でしょ?投資なんて怖い!という人ほどNISAを知ろう!
 ・始めるタイミングはズバリいつか!?を解消!

2. 理解が深まる!iDeCoのリアル「税メリットと注意点?NISAとの併用?」
 ・iDeCoは将来に備えた私的年金!どう活用すればより効果的か理解できる!
 ・iDeCoのデメリットをメリットに変える発想の転換とは!?

3. 比べて見える!投資商品の選び方「投信・ETF・株…制度別を上手に活用」
 ・自分に合う投資商品の選び方(投信・ETF・株 など)を整理どちらを優先したらいいのか理解しよう
 ・NISA・iDeCoの商品選びのポイントがバッチリわかります!

第四部 市川氏 講演資料(抜粋版)

参加者特典

📚 当日アンケートにご回答いただいた方の中から、
抽選で100名様に
永松氏・市川氏の著書をプレゼント!
※各50冊、うち5冊ずつはサイン本です

▼「人は話し方が9割」著者:永松茂久氏/すばる舎 刊

 

▼「知識ゼロからの株で3000万円貯める技術」著者:市川雄一郎氏/幻冬舎 刊

講師

永松 茂久 氏

株式会社人財育成JAPAN代表取締役。
大分県中津市でたこ焼きの行商からスタートし、ダイニング陽なた家を繁盛店へと育てる。その後、講演活動・著述・著者育成など多方面で活躍し、講演の累計動員数は80万人を超える。
著書『人は話し方が9割』(すばる舎)は累計150万部、令和で最も売れたビジネス書に。関連書籍を含む累計発行部数は480万部を突破。※(2024年9月現在/CDP CANTERA調べ/書籍ジャンル/令和元年5月~令和6年7月)

現在は次世代の著者プロデュースや出版支援にも力を注ぎ、時代を牽引する出版人として注目されている。

★講師からのメッセージ★

みなさんこんにちは、永松茂久です。
人との関係に悩んだり、もっとよくしたいと感じたことはありませんか?
実は、ちょっとした「話し方」や「接し方」で、相手のやる気を自然に引き出したり、信頼関係をぐっと深めることができるんです。

この講演では、子どもやパートナー、同僚や部下など、身近な人との関係をより心地よく変えていくためのコミュニケーションのコツを、できるだけ実践的にお話しします。話すのが得意でなくても大丈夫です。
今日の学びが、明日からの人間関係をあたたかく、前向きに動かすきっかけになれば嬉しいです。

 


市川 雄一郎 氏
お金の学校「GFS」校長

日本FP協会、日本FP学会会員。CFP®、1級FP技能士、MBAを取得。ソフトバンクグループが創設した私立大学であるサイバー大学でも教鞭を執る。
また、金融機関主催の講演や、TBSドラマ・劇場版『トリリオンゲーム』、また日テレ系ドラマ『ちはやふる-めぐり-』の投資監修、ラジオ、TV番組への出演、新聞、雑誌への寄稿などメディアでも活躍。主な著書に『投資で利益を出している人たちが大事にしている45の教え』(日経新聞出版)、『知識ゼロからの株で3000万円貯める技術』(幻冬舎)などがある。

★講師からのメッセージ★

突然ですが… みなさん、「NISAとiDeCoって、説明できますか?」

最近は“なんとなく始めた”という声もよく耳にします。
でも、制度の違いや特徴をよく知らないまま使い始めるのは、実はとてもリスクが高いんです。それはまるで、交通ルールを知らずに車を運転するようなもの。

このセミナーでは、NISAとiDeCoの違いや共通点、メリット・デメリットを丁寧に整理しながら、「自分にはどちらが合っているのか」「どう使えば、未来の安心につながるのか」を一緒に考えていきます。

投資初心者でも大丈夫です。制度を“知る”だけでなく、“納得して選べる”ようになることを目指しましょう。
未来の備えは、「理解すること」から始まります。

企画担当コメント

人生の中で、何度も向き合うことになるものに、「人との関係」や「お金の備え」があげられるのではないでしょうか。

どちらも本当は大切にしたいのに、伝えたいことがうまく言葉にできなかったり、言ったことで関係がぎくしゃくするのが怖くて、黙ってしまったり。お金の話にいたっては、どこかタブーのような空気も感じませんか?

「気になるけど、自信がない」「難しそうで手が出せない」
そんなふうに、“なんとなく後回し”になってしまう人は少なくないと思います。

だからこそ今回は、前半で「言いづらいことを話すための“伝え方”」、後半で「未来に備えるための“選び方”」をお届けするセミナーを企画しました。

正解を探すのではなく、“自分にとって納得できる選択”を見つけること。
そのために必要なのが、「話す力」「備える力」だと思うのです。

このセミナーが、「自分らしい選択」に静かに向き合うための、穏やかな第一歩になれば嬉しいです。

お申し込み

お申し込みはこちらから

※本セミナーの対象は公務員限定(地方・国家問わず、準公務員・みなし公務員を含む)となります
※定員に達した場合、締切前に受付を終了することがございます。ご了承ください。

※ご留意事項
・本セミナーには、一部、協賛企業によるサービス紹介(PR)が含まれます。
・セミナー内容は情報提供を目的としており、その内容について当社ではいかなる保証も行っておりません。また、金融商品の取引を勧誘するものではありません。
・金融商品取引には損失のリスクが伴います。内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任でご対応ください。

また、本セミナーにおいては協賛企業が申込いただいた以降に追加となる場合がございます。

【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス セミナー担当
福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
電話 : 092-716-1480
メール : life-seminar@jichitai.works

【協賛】
決定次第、こちらでお知らせいたします。

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 1〜2年後の未来は、人とお金との「付き合い」がちょっとラクでいられるように。
お申し込みはこちらから