時間もお金も、使い方を選ぶのは自分。 一生役立つ時間とお金の法則

開催日:2025/09/20(土)
開催時間:10:00~12:45
参加費:無料
開催場所:オンライン(Zoom)
申込〆切:2025/09/20(土) 9:00
時間もお金も、使い方を選ぶのは自分。一生役立つ時間とお金の法則

「この時間とお金、どう使う?」未来を変える“選び方”を学ぶ特別講座
将来の生活がどうなるのか、社会の変化が早すぎて、つい不安になってしまう。インフレ、増税、年金の先行き――私たちを取り巻く環境は、ますます見通しづらくなっています。
でも、「よくわからないから、何もしない」でいるのはもったいない。
時間もお金も、限られた大切な“資産”です。これからの人生を、自分らしく、納得して進むためには?その「使い方」や「選び方」を、一度じっくり考えてみる価値があるはずです。
今回は「時間」と「お金」を人生の資産と捉え、改めて選び方や使い方を考えるヒントをお届けします。
土曜のお昼、少しだけ未来の自分のために時間を使ってみませんか?

資産運用について考えたいが、「そのうち」と後回しにしがち
情報はあるけど、どう選び、何から始めればいいかわからない
自分の時間やお金の使い方を見直したい

【第一部】
「時間がない」は言い訳?未来を変える時間の選び方
講師:柿内 尚文 氏(編集者・コンテンツマーケター)
1.「このプリン、いま食べるか、ガマンするか」迷った時の時間の選択方法とは
2.後悔しない時間の使い方 限りある時間を何に費やすか
3.時間の使い方が人生を変える?変化を起こす、時間複利の法則とは
【第二部】・【第三部】調整中
【第四部】
選び方ひとつで、資産形成は"安心"にも"不安"にもなる。
年齢に応じて“自分に合う”リスクレベルで考える、あなたの投資バランス
講師:坂本 綾子 氏(ファイナンシャルプランナー)
1. プロではない素人が投資で自分のお金を増やすには、まず経験と知識を振り返る
・これまでに使った金融商品は?
・金融・経済の知識は?
・投資をする環境は?
2. 投資のメニュー
・リスク小~中のグループ
・リスク大のグループ
3. 投信に使う口座、非課税口座の活用は必須
・NISA
・iDeCo
4. 自分に合うリスク度と、調整方法
・年齢によって商品を乗り換える
・リスク小~中のものから選ぶ
・リスクを抑えるポイントは2つ、債券と為替
・リスク度を商品名から推測する



★当日アンケート回答者の中から抽選で各50名、計100名に
柿内尚文氏 / 坂本綾子氏のベストセラー著書をサイン入りでプレゼント!
「このプリン、いま食べるか、ガマンするか 一生役立つ時間の法則」/飛鳥新社 刊
「節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本」/朝日新聞出版 刊

柿内 尚文 氏
編集者・コンテンツマーケター
長年、雑誌と書籍の編集に携わり、これまで企画した本やムックの累計発行部数は1300万部以上、10万部を超えるベストセラーは55冊以上に及ぶ。
現在は本の編集だけでなく、編集という手法を活用した企業のマーケティングや事業構築サポート、セミナー、講演講師など多岐にわたり活動。株式会社アスコム 常務取締役 編集局長。日本ネーミング大賞審査委員。
著書『バナナの魅力を100文字で伝えてください』『パン屋ではおにぎりを売れ』(かんき出版)はともにベストセラーに。最新刊『このオムライスに、付加価値をつけてください』(ポプラ社)などがある。
★講師からのメッセージ★
毎日が忙しくてなかなかやりたいことができない。やらないといけないことだらけで、時間がどんどん過ぎていく。自分の人生がこのままでいいのか、そんなことを考えている人に向けた、時間の価値を高める方法をお伝えする講演です。
人の時間に対する悩みは大きく分けると3つに絞られます。その悩みの解決策をしっておくだけで、あなたの時間価値は大きく上がります。「時間の選択基準」をつくり、自分の時間を増やすコツがわかれば、きっと人生も変化していくはずです。
坂本 綾子 氏
ファイナンシャルプランナー・生活経済ジャーナリスト
熊本県生まれ。雑誌記者として金融・経済記事の取材・執筆に携わったのち、ファイナンシャルプランナー資格を取得。執筆に加えて、セミナー講師や、生活者の家計相談にも対応。実用的でわかりやすい解説とアドバイスを目指している。
著書に「節約・貯蓄・投資の前に今さら聞けないお金の超基本」(朝日新聞出版)、「新NISAを活かす!はじめての投資」(高橋書店)、「まんがと図解でよくわかる きみたちはどう稼ぐか?」(中央公論新社)など。
★講師からのメッセージ★
お金を増やしたい人にとって、今ほど選択肢が多く自由な時代はないでしょう。しかし、その裏返しとして、お金を失うリスクという落とし穴もあちこちに存在します。実は投資のリスク調整は、自分の選択次第で可能なのです。年齢や自分の許容度に合わせて上手にリスクのバランスをとることが、マイペースな資産形成につながります。
本セミナーでは、自分に合う投資方法や、リスクの調整方法を紹介します。ぜひ、今後の資産形成にお役立てください。

自分で考えて積極的な資産運用をしたい!と思いながら、ずっと後回しにしていることから企画したセミナーです。
時間やお金の分配の仕方、使い方に意識を向ける余裕がないという方も多いはず。自分のこれからのために、どう考えていけばいいのか?それにはどんな選択があるのか?など、何かヒントになるものをお届けできれば幸いです。
時間やお金の選び方を考えるきっかけとして、まずは自分の時間をセミナーに使ってみることから始めてみませんか?
お申し込み
お申し込みはこちらから
※本セミナーの対象は公務員限定(地方・国家問わず、準公務員・みなし公務員を含む)となります
※定員に達した場合、締切前に受付を終了することがございます。ご了承ください。
※ご留意事項
・本セミナーには、一部、協賛企業によるサービス紹介(PR)が含まれます。
・セミナー内容は情報提供を目的としており、その内容について当社ではいかなる保証も行っておりません。また、金融商品の取引を勧誘するものではありません。
・金融商品取引には損失のリスクが伴います。内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任でご対応ください。
また、本セミナーにおいては協賛企業が申込いただいた以降に追加となる場合がございます。
【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス セミナー担当
福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
電話 : 092-716-1480
メール : life-seminar@jichitai.works
【協賛】
調整中