ジチタイワークス

「すぐにできる節約術」とNISA・iDeCo・不動産を活用した資産運用術

開催日:2025/03/26(水)

開催時間:19:30~21:00

参加費:無料

開催場所:オンライン(Zoom)

申込〆切:2025/03/26(水) 16:00

お申し込みはこちらから

新年度のスタートを変える!「すぐにできる節約術」とNISA・iDeCo・不動産を活用した資産運用術

セミナー概要

忙しい教職員にこそおすすめしたい、節約術と資産運用術

「新年度、新学期がスタートする目前で忙しい…」
そんな皆さんに実践してほしい、すぐにできる節約術と浮いたお金を増やすための資産運用術を学べるセミナーです。

固定費の削減方法や家計改善の具体的なコツをわかりやすく解説。
さらに講師自身が実際に行っている資産運用方法もチラ見せ!
NISA・iDeCo・不動産投資を活用した、リスクを抑えた資産運用の基本も学べます。

今回は希望者全員に、丸山氏の著書「節約家計ノート2025」をプレゼント!
新年度を迎えるこのタイミングで、「お金を貯める」「お金を増やす」仕組みづくりを始めてみませんか?

こんな方におすすめ

教職員に合う資産形成が知りたい
今年こそ資産形成や資産運用をスタートさせたいと思っている
自分なりの節約術を試みているが、なかなかお金が貯まらない

プログラム

【第一部】
 講師の資産運用方法を紹介!
 ~新年度の今こそ見直しどき~すぐにできる節約術とお金に働いてもらう方法

 講師 丸山 晴美 氏(節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナー)

 1. 年度初めは家計見直しのベストタイミング!
 ・お金が貯まる仕組みづくりの肝!固定費の見直し方法
 ・明日から取り入れたい変動費(生活費)の節約方法

 2. 浮いたお金を「貯める」「増やす」方法・予算の再配分方法と貯め方
 ・浮いたお金に”働いてもらう”とは?
 ・リスクを抑えるための視点、運用方法
 ・講師の資産運用実例をチラ見せ!

 


【第二部】
【事例付き】生命保険・がん保険代わりになる堅実な不動産投資とは?

 講師:星野 真央 氏(株式会社トーシンパートナーズ)

   1.不動産投資の基礎
    
・不動産投資の仕組みとメリット
    ・少ない自己資金での運用と家計の見直し

   2.生命保険・がん保険代わりとは?
    
・不動産を活用した新たな保険の考え方

   3.不動産投資のリスク
    
・不動産投資のリスクとその対策方法

   4.公務員の事例
    
・実際のお客様事例をご紹介

講演資料(抜粋版)

▼第一部 講師の資産運用方法を紹介!
 ~新年度の今こそ見直しどき~すぐにできる節約術とお金に働いてもらう方法

参加者特典

丸山氏の著書「節約家計ノート 2025」(東京新聞 刊)を希望者全員にプレゼント!
※セミナー参加後、アンケート回答によるお申込みが必要です。

 

講師

丸山 晴美 氏
節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナー

1974年新潟県生まれ。22歳の時に節約に目覚め、1人暮らしをしながらも1年で200万円を貯め、26歳で住宅を購入した経験がメディアに取り上げられ、
その後コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。
食費や通信費など身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを執筆、監修している。

主な取得資格
 ファイナンシャルプランナー(AFP)FP技能士2級 消費生活アドバイザー 宅地建物取引士(登録) 認定心理士 調理師など

主な書著・監修書
「節約家計ノート2025」(東京新聞)
「お金を活かす ハッピーエンディングノート」(東京新聞)
steady.特別編集「知識ゼロでもまるっとわかるお金の基本」(宝島社)など多数

★講師からのメッセージ★

新年度はお金の流れが変わる節目でもあります。
年度末の今、固定費や変動費の見直しをして、予算の再配分などをしっかりやることで、新年度のお金を整えることができます。
今回は効果が高い固定費の見直し方法を中心に、無理・無駄のない家計の見直しをわかりやすく解説します。
また、物価上昇時にお金に働いてもらう大切さやNISAやiDeCoといった資産運用の方法なども経験談も踏まえながら紹介しますので、気軽にご参加ください。

 


星野 真央 氏
株式会社トーシンパートナーズ

2016年入社。営業本部に配属となり、主に会社員や公務員の方の資産運用コンサルティングに従事。
お客様の悩みや課題を丁寧にヒアリングし、お客様に寄り添った不動産の持ち方を提案することと、
きめ細かいアフターフォローでお客様からの信頼も高い営業パーソン。

 

★講師からのメッセージ★

資産運用を始めたいと思っているけれど、何から始めたらよいかわからないと感じている方は多いのではないでしょうか。
また、「不動産投資はお金がかかるもの」というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。  
しかし、実はそんなことはありません。

不動産投資は少ない自己資金で運用できるため、家計の見直しにも繋がります。
今回のセミナーでは、不動産投資の基礎をはじめ、不動産特有のメリットでもある生命保険・がん保険代わりとしての持ち方などについて丁寧にお話しいたします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

過去参加者の声

 頭では漠然と理解しているつもりでも、実際に行動、見直しできていない固定費と変動費について、わかりやすくご説明いただき、とても良いご講話と思います。ユーザー視点でのお話は、好感度が高く感じられました。

 節約をちょうど実践しているタイミングだったので改めて頑張ろうと引き締まる思いで聞かせていただきました。今すぐ実践してみようと思えるものばかりで今日から試していきたいです!ありがとうございます!

 わかりやすく説明してくださったので、とても理解しやすかったです。固定費の見直し等さっそく実践して、無駄な経費を削減して、貯蓄を増やしていけるようにします。ありがとうございました。

 (2024年12月開催 当社主催セミナー 丸山氏講演の満足度アンケートより)

企画担当コメント

「節約術」と「資産運用術」を学びながら、特典の家計簿も手に入る、家計改善と資産形成を始める絶好の機会です。
「お金を貯める」「お金を増やす」仕組みづくりに役立つ内容が満載のセミナーですので、ぜひご家族でご参加ください。

また、第二部では、職場でも話題にあがることの多い不動産投資の基礎知識を解説します。
NISAやiDeCoと並ぶ選択肢として、不動産投資を学び、資産運用の幅を広げてみませんか?

お申し込み

お申し込みはこちらから

※本セミナーの対象は公務員限定(地方・国家問わず、準公務員・みなし公務員を含む)となります

※ご留意事項
・本セミナーには、一部、協賛企業によるサービス紹介(PR)が含まれます。
・セミナー内容は情報提供を目的としており、その内容について当社ではいかなる保証も行っておりません。また、金融商品の取引を勧誘するものではありません。
・金融商品取引には損失のリスクが伴います。内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任でご対応ください。

【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス 公務員向けセミナー担当
福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
電話 : 092-716-1480
メール : life-seminar@jichitai.works

【協賛】
株式会社トーシンパートナーズ

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 「すぐにできる節約術」とNISA・iDeCo・不動産を活用した資産運用術
お申し込みはこちらから