公開日:

★☆★ジチタイワークス創刊5周年 特別付録 ジチワQ 正解発表★☆★
ジチタイワークス初の試みとなった、クイズ企画「ジチワQ」。皆さん、お楽しみいただけましたか?当初予想をはるかに超える、たくさんのご解答をいただきました。ご参加いただいた公務員の皆さん、本当にありがとうございました。編集室一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
最後の答え合わせまで、ぜひ楽しんでいってくださいね!
解答と解説
謎解き問題です。答えだと思うものを下記の3つから1つ選んでください。

①→②→③→④→⑤の5文字をヒントに、そのワードと関連する用語を下記3つから1つ選んでください。

(あ)と(い)のそれぞれに入る漢字1文字を見つけ出し、それをつなげた2字熟語の使い方として適切な文章を、下記の3つから1つ選んでください。

全国には、おしゃれで独創的なデザインの自治体庁舎があります。今後、建て替えるとしたら、次のうち、どの庁舎を参考にしたいですか? 最も多く票が集まると思うものを“推理”して1つ選んでください。
※最も多く票を集めた「自治体の庁舎」が、この問題の「正解」となります。

ジチタイワークスの読者投稿コーナー「読者のコトバ」に掲載された、「上司に言われて心に残っているひとこと」です。この中で、部下たちから最も共感を集めそうな「上司のひとこと」を“推理”して1つ選んでください。
※最も多く票を集めた「上司のひとこと」が、この問題の「正解」となります。
公務員の皆さんは、この先の働き方・生き方をどのように考えているでしょうか?次のうち、最も多くの人が考えているであろうことを“推理”して1つ選んでください。
※最も多く票を集めた「働き方・生き方」が、この問題の「正解」となります。
タテとヨコのヒントをもとに解くクロスワードパズルです。全て解けたら、二重枠の文字を並びかえてみましょう。見つけ出した言葉の説明を下記の3つから1つ選んでください。

【タテのヒント】
1. SDGsが示している●●●可能な開発目標。
2. 選挙の遊説では候補者がこれを使って聞こえるように演説する。
3. 医療や介護、年金など、少子高齢化から派生(ハセイ)する様々な問題。
4. 先週サボった●●は月曜日にまわってくる。
5. 環境への配慮から●●●●化した車の普及が進められている。
9. 誰もが●●●●して住み続けられるまちづくり。
10. 市職員がクレームをもらいたくない相手。
11. 人口の減少は良質な行政サービスの●●にもダメージを与える。
12. デジタル化の推進が●●にまわっていないか?と不安になる職員は多い。
【ヨコのヒント】
1. 使う分の電気を自らつくること。
6. 役所の定年後は●●●●●を離れた田舎暮らしを計画している。
7. 新たな区長の●●●方針は分かりやすくて明確だ。
8. 国際社会が協調して未来の●●を開ける。
10. 空を見上げると、吉兆を知らせる紫雲(シウン)。新しい部署でもうまくいきそうだ。
11. 意気込み(イキゴミ)は十分でも、なかなか進まないDXのジレンマ。
13. 公務員の“安定性”と民間の“挑戦する風土”を●●●●にかける。
正しい組み合わせになるように、(?)に入る自治体名を下記の3つから1つ選んでください。
数千の島々からなる日本列島。その中で最も大きい島が本州で、国土面積の約6割を占めています。 そんな本州における東西南北の端点「本州四端」を擁する自治体は?
最東端:岩手県宮古市 最西端:( ? )
最南端:和歌山県串本町 最北端:青森県大間町
2択クイズが3問あります。正しい答えの組み合わせを下記の3つから1つ選んでください。
Ⅰ. 実在しない課の名前はどっち?
A. お困りです課 / B. たつせがない課
Ⅱ. 日本に実在する地名はどっち?
A. アルプス市 / B. セメント町
Ⅲ. 第76代内閣総理大臣を務めたのはどっち?
A. 海部俊樹 / B. 海府俊喜
バラエティ番組の大喜利などでおなじみの「あいうえお作文」。お題の各文字を頭にした文をつくり、センスのある内容に仕上げてください。お題は「じ・ち・た・い」です。
※編集室が「センスあり!」と判断したら、この問題の「正解」となります。
------------------------------------------------------------------
じかんがない
ちょうせいがむずかしい
たくさんのよさんがひつよう
いいわけのさんてんせっとです(できない言い訳)
(上手い!私も言い訳は山のように用意しています。笑)
------------------------------------------------------------------
じみなイメージだけど
ちがうんです
ただシャイなだけ
いがいな一面を持つ個性派揃い公務員
(ジチタイワークスには素顔を見せてくださいね)
------------------------------------------------------------------
ジチタイワークスは
ちょっとした合間に読めて
たくさんの有益な情報と
いいアイディアが詰まった公務員の強い味方です!
(身に余るお言葉、ありがとうございます!)
------------------------------------------------------------------
じっくり時間をかけて
ちまなこ(血眼)になりながらも
たいりょう(大量)の資料を作ったら
いっしゅん(一瞬)でボツをくらった
(いつかきっと日の目を見る日が来るはずです)
------------------------------------------------------------------
じんせいは
チャンスと
タイミングと
一歩踏み出す勇気だ
(勢いのある言葉に元気をもらいました!)
------------------------------------------------------------------
ジチタイ川柳・穴埋め問題です。自治体や公務員に関するユーモアや悲哀を高らかに謳いあげてください。
最初の五・七は編集室で指定しています。最後の五文字で、華麗なオチをお願いします。
※編集室が「センスあり!」と判断したら、この問題の「正解」となります。
------------------------------------------------------------------
五:役所にも
七:あったらいいな
五:青春が
(失った美しい季節ですね、分かります)
------------------------------------------------------------------
五:役所にも
七:あったらいいな
五:FA権
(FA権を行使して、ぜひジチタイワークスへ♡)
------------------------------------------------------------------
五:役所にも
七:あったらいいな
五:社員割
(弊社も欲しいです……)
------------------------------------------------------------------
五:役所にも
七:あったらいいな
五:下剋上
(若手職員の野望がチラホラ寄せられています)
------------------------------------------------------------------
五:役所にも
七:あったらいいな
五:シエスタ制度
(役所から始めて、ぜひ日本に普及を……)
------------------------------------------------------------------
このほかにも正解は多数あり!
間違い探しです。間違いが何個あるか、下記の3つから1つ選んでください。
個性的な名前の「課」の取り組みを紹介する、ジチタイワークスの人気コーナー「教えて!何をやっています課?」。
こちらは、Vol.23(2022年12月発行)に掲載した佐賀県武雄市「お結び課」のイラストです。

ジチタイワークス誌面に関する問題です。正しい答えの組み合わせを下記の3つから1つ選んでください。
下図はテーマ別に事例紹介を行う「CASE STUDY」の扉ページです。このコーナーは、自治体の業務内容をもとに、8つのテーマに分かれています。空欄部分に入るのは何のテーマ?

※ヒント:ジチタイワークス冊子を開いてみましょう
ジチタイワークス誌面に関する「どっち?」問題です。正しい答えの組み合わせを下記の4つから1つ選んでください。

※ヒント:ジチタイワークスWEBに全号のバックナンバーがあります

「ジチワQ」全問終了!ご解答、ありがとうございました。
正解者の中から厳正なる抽選の上、当選者を決定します。惜しくもクイズが外れた方も、Wチャンスがありますので、楽しみにお待ちくださいね。
(当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます)
【見逃せない!賞品ラインナップ】の詳細はPDFでご確認いただけます
【A・Bブロック賞品】の詳細はPDFでご確認いただけます
【C・Dブロック賞品】の詳細はPDFでご確認いただけます
【Eブロック・おまけQ賞品】の詳細はPDFでご確認いただけます
前回の投稿
前の記事はありません

2
公務員が早期退職するときの退職金はいくら?FIREのメリット・デメリットを考える!













