
公共施設のエネルギーコンサルティング
施設の維持管理にかかるコストの大きさに悩む担当者は多いのではないだろうか。公共施設の節電施策を提案する「あかりみらい」の越智さんは、照明をLED化し、空調の冷媒ガスを自然冷媒へと交換する大幅な光熱費削減策を勧める。
※下記はジチタイワークスVol.40(2025年10月発行)から抜粋し、記事は取材時のものです。
[PR]株式会社あかりみらい
あかりみらい
代表取締役
エネルギーコンサルタント
越智 文雄(おち ふみお)さん
リースで照明をLED化し電気代を大幅に削減する。
ー施設管理の主な課題は何ですか。
出費が避けられない固定費が大きいことではないでしょうか。都道府県や政令指定都市であれば、施設数も数千、数万単位に。だからこそ維持管理費を抑えたいところです。削減の余地があるのは光熱費ですが、快適さを犠牲にすることは得策ではなく、日々の節約の心がけだけでは限界があります。新しいやり方で根本から見直して、積極的な節電対策に取り組むことをオススメします。
-何から着手するといいですか。
優先的に進めてほしいのは、照明のLED化です。従来の蛍光管は2027年末までに製造禁止となることが決まっています。世界的に見てもレアメタルを原料とするLED資材は手に入りにくくなっており、需要がひっ迫して価格が高騰する前に着手する必要があります。そこで当社では、リースを活用し、一括で全公共施設の照明をLED化することを提案しています。施設数が多くても、民活なら費用は公共工事の数分の一で、資材の確保や工事もスピーディに。また、初期費用がかからず予算確保も不要です。約7割の節電効果で削減できた電気代をリース費用に充てても余剰が生まれます。さらに、10年間の契約期間中はメーカー保証で修繕費は不要。期間満了後は照明が無償で譲渡されます。工事は天井を削らずに済む“管交換方式”で行えば、アスベスト規制にもかかりません。
迅速な試算で照明の工事を始め空調のガス交換で節電を加速。
-迅速に進める方法はありますか。
対象施設の照明配置図をスマホで撮影して送ってください。当社の“AI図形認証システム”が照明の種類を識別して灯数を割り出し、早ければ数日のうちに試算書の提出まで完了します。電力削減量、リース金額、電気代削減額、CO2削減量などが試算できるので、具体的な数字をもとに検討して議会提案しやすくなるはずです。補正予算が通ればプロポーザル入札を経てリース契約を結び、資材発注します。通常は時間と手間がかかる準備が短くなるため、年度内の実施も進めやすくなりそうです。
-LED化の完了後にできることは。
照明と並んで光熱費の大部分を占める空調での節電です。空調設備の中で熱を運ぶ“冷媒ガス”を従来のフロンガスから、炭化水素系の自然冷媒ガスに交換することで脱炭素の取り組みと費用削減を両立できます。このガスは分子が大きくて軽いため、空調機器への負荷が軽減されて、3~6割の電気使用量削減が期待できます。既存の空調機器を替える必要はなく、冷媒ガスだけの交換なら修繕費として低予算で簡単に進められるため、ハードルも低いのではないでしょうか。LEDと同様に電気代削減額の範囲で分割払いをすれば、新規予算は不要で、すぐに発注できます。
節電分の費用で事業を充実させ省エネのサイクルを進める。
-必要なことに節電分を使えますね。
照明と空調の両軸で節電を進めることで、場合によっては全体の半分近い電気使用量削減が見込めます。これまでとは違う視点で、効率的に光熱費を抑えることができれば、必要な設備改修や新たな取り組みに費用がまわせるようになります。照明と空調は、住民や職員が快適に過ごす上で欠かせないもの。使用を控えるのではなく年間を通して快適に稼働させながら節電できることは、大きなメリットといえます。
-その先に期待できることは何ですか。
節電を続け、財源に余剰が生まれれば、環境や防災、教育、福祉など様々な施策に力を入れられるでしょう。省エネで生まれた財源を次の省エネ施策に投資することは、理想的なサイクルだといえます。限られた財源を活かし、よりよいまちづくりができることに期待しています。
自治体のニーズに合わせた節電施策を支援
AI図形認証システムで、図面データから照明の数や種類を判別
空調などの熱を運ぶ“冷媒”には、従来フロンガスが使われてきた。炭化水素系の自然冷媒に替えることで、環境負荷を軽減し、電気代を削減する。
【導入実績と削減率】
・全国ホテルチェーン店 約170店舗(39%)
・全国ジムチェーン店 約1,500店舗(33%)
・関西 スーパーマーケット(40%)
・北海道 食品工場(49%)
・秋田県 米保冷倉庫(62%)
・新潟県 データセンター(42%)
・沖縄県八重瀬町 道の駅(37%) など
※令和7年8月時点 あかりみらい調べ
【導入事例の動画】
病院施設での冷媒交換の様子を動画で紹介。視聴はこちらから。
オンラインセミナーを定期開催中!
同社の越智さんが、照明LED化・空調の自然冷媒ガス交換をテーマに話す。1時間~1時間半で、予約制・参加無料。詳細はこちらから。
お問い合わせ
サービス提供元企業:株式会社あかりみらい
東京都中央区日本橋室町1-2-6
日本橋大栄ビル7F
TEL:0120-760-814
Email:akari@akarimirai.com
お問い合わせ・詳細はこちら