ジチタイワークス

【来場のご案内】インバウンド対策や誘客につながるヒントが見つかる展示会

開催日:2025/06/25(水)~2025/06/27(金)

開催時間:10:00~18:00(※最終日のみ17:00終了)

参加費:無料 (要登録)

開催場所:東京ビッグサイト

申込〆切:2025/06/27

お申し込みはこちらから

観光DX・マーケティングEXPOは、観光・宿泊・旅行業界の課題が解決できる展示会です。
インバウンド対策、人手不足対策/省人化、トラベルテックなど、観光課題を解決するソリューションが集結。観光事業者の課題を一挙に解決いたします。

[PR]RX Japan株式会社

― 展示会に来場するメリット ―
・ 情報収集しながら、新しいコンテンツが見つかる
・ 気になる製品について、その場で疑問を解決できる
・ 一度に複数の企業・観光地との人脈がつくれる

― 観光DX・マーケティングEXPOでできること―
・ インバウンドの受け入れ強化ができる
・ 成功事例を学び、観光戦略に活かせる
・ 従業員の人手不足を解消する 業務効率化ツールが見つかる
・ デジタル技術を取り入れた、誘客につながるヒントが得られる
・ 認知度向上のための効果的な情報発信・PRの相談ができる
  ……など

新しい観光コンテンツの発見や誘客につながるヒントが見つかる3日間。
最新トレンドや他社事例が学べるまたとない機会をお見逃しなく!

▲ 昨年の様子

こんな方にオススメ

・従業員の人手不足やインバウンド対応に力を入れたい
・地域活性化につながる まちづくりに取り組みたい
・まだ知られていない情報をキャッチし、誘客につながる話題をつくりたい ……など

登壇者

6月25日(水) 15:00-15:45

進化する「インバウンド×観光DX」 豊岡の戦略と新たな挑戦

 

島津 太一氏
(一社)豊岡観光イノベーション
事業本部長 

 

 

川西 哲平氏
(株)mov
インバウンド支援事業本部 訪日ラボ コンサルティング部 部長

 

城崎温泉などを有する人気観光地・豊岡では、国内外からの観光客の集客・受け入れにあたり、データの活用による先進的な取り組みを実施しています。今回は昨年好評を博したセミナーの第二弾。豊岡観光イノベーション 島津氏をお招きし、「インバウンド×観光DX」を中心に、その戦略の全貌や新たな挑戦について掘り下げます。
 

6月25日(水) 14:45-15:30

エクスペディア・グループから見る旅行者の最新トレンド

 

Kamy K (上池 佑介氏)
エクスペディアホールディングス(株)
トラベルパートナーグループ エリア統括部長

 

本講演では、エクスペディア・グループの最新データをもとに、旅行者の行動や嗜好の変化を読み解きます。人気の旅行先や予約傾向など、注目すべき最新トレンドを詳しくご紹介。さらに、エクスペディア・グループの取り組みを交えながら、旅行業界の未来を見据えた戦略立案の一助となるようなセッションにできたらと思います。※日本語講演

 

6月26日(木) 12:00-13:00

世界に誇る日本の文化 ~「温泉」の魅力と温泉地活性化のヒントを探る~

 

亀岡 勇紀氏 
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会
専務理事 
「温泉文化」ユネスコ無形文化遺産全国推進協議会
専務理事

 

小山 薫堂氏
放送作家・湯道文化振興会
代表理事

 

 

北出 恭子氏
温泉家
杏林大学地域総合研究所客員研究員
スプリングラボ(同) CEO

 

日本が誇る「湯」の魅力の発信・更なる発展にむけて、「ONSEN」「湯道」とそれぞれの形で継承・保存、発展をめざしている団体、専門家が登壇。環境庁が進める「新・湯治」についても触れながら、温泉・入浴の魅力や目指す未来をお話しします。
温泉地における課題、施設・地域が取り組むべきことは何なのか、温泉地活性化につながるヒントをともに探りましょう!

 

6月26日(木) 15:00-15:45

『訪日外国人で連日満室!山城屋が実践するインバウンド戦略』

 

二宮 謙児氏
(有)山城屋
(一社)インバウンド全国推進協議会 会長

 

訪日外国人の旅行者数がコロナ前を超え、宿泊業におけるインバウンド受入態勢の整備が求められている中、山奥の小さな旅館山城屋が連日訪日外国人で満室となっている理由、その背景にある経営の極意や、インバウンド推進協議会の活動経験にもとづくインバウンド対応に関して提言します。

 

6月26日(木) 16:30 ~17:15

宿泊施設・観光地がリピーターを増やす一手、「エリアOTA」の考え方と実践

 

長門 靖明氏
tripla(株)
ビジネスデベロップメント部
グループ統括マネージャー
 

 

鶴本 浩司氏
トラベルボイス(株)
代表取締役社長

 

観光業界の競争が激化する中、地域独自のオンライン予約機能を持つことで、手数料を抑えながら観光客をダイレクトに集客する自治体が増えています。
本セミナーでは、triplaのサービスを活用し、簡単にエリアOTAを構築する方法を、福島市の取り組み事例を交えて解説。さらに、エリア会員化によるリピーター施策や、インバウンド対応の強化方法についてもご紹介します。観光協会やDMOの皆様が、最小限の負担でデジタル集客を強化できるヒントをお伝えします。

 

6月27日(金) 12:00-12:45

旅行者を引き寄せる!ウェルネスツーリズムのマーケティング戦略

 

土橋 告氏
特定非営利活動法人
日本スパ&ウェルネスツーリズム協会 理事
(株)サンヨージャパンマーケティングインターナショナル


世界的に拡大している「ウェルネスツーリズム」は、ホテルマーケティングから発展した概念であり、旅行者の隠れたニーズや欲求を見つけ出すことに焦点を当てています。
本講演では、顧客満足度を向上させ、滞在日数を延ばし、リピーターを増やすために、私たちの身近にある地域資源をどのように活用し商品化すべきかについて解説します。
また、オーバーツーリズムの解決策となり、地方の特色を活かすことにつながるウェルネスツーリズムの成功に向けた重要なマーケティング戦略を提案します。

お申し込み

お申し込みはこちらから

 

来場には必ず「来場登録」が必要です。
※来場登録には、1人につき1メールアドレスが必要です。本年度本展の登録で一度使用されたメールアドレスは再利用いただけません。
※複数名分を一度に登録する場合は、必ずご登録者と同じ会社の方がご登録ください。別の会社の方の分をご登録いただくことはできません。

お問い合わせ

RX Japan株式会社

観光DX・マーケティング EXPO 事務局
03-6739-4124
iwt-visitors.jp@rxglobal.com

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 【来場のご案内】インバウンド対策や誘客につながるヒントが見つかる展示会
お申し込みはこちらから