【ご案内】「自治体総合フェア」が2年ぶりに開催決定!
開催日:2021/05/12(水)~2021/05/14(金)
開催時間:10:00~17:00
参加費:無料(原則は招待券持参者・事前登録者、ただし当日登録者も可)
開催場所:パシフィコ横浜 展示ホールA
申込〆切:お申し込みは終了いたしました
お申し込み期間外です。
自治体経営の革新・業務効率化・行政サービスの向上を図り、豊かで魅力ある地域社会の実現に寄与することを目的に開催されている「自治体総合フェア」。昨年は新型コロナウィルスの感染拡大防止のためやむなく開催を見送りましたが、今年は、開催が決定しました。
今回は、25回目を迎える自治体総合フェアをご紹介いたします。
はじめに
※本フェアでは徹底したコロナ対策を実施いたします。ご協力のほど宜しくお願いします。
感染症対策と取組み
概要
テーマ:地域で創り、育み、守り、持続可能な地域社会へ
名称:自治体総合フェア2021 (第25回)
Local Government Fair 2021(LGF2021)
目的:自治体経営の革新を推進するとともに、地域住民が真に豊かさを実感できる魅力ある地域社会の実現を図ることを目的とする
会期:2021年5月12日(水)・13日(木)・14日(金)10:00~17:00
会場:パシフィコ横浜 展示ホールA
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
入場料:無料(原則は招待券持参者・事前登録者、ただし当日登録者も可)
主催:一般社団法人日本経営協会
後援:内閣府、総務省、消防庁、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、全国知事会、全国市長会、全国町村会 他
協賛:一般社団法人行政情報システム研究所、一般財団法人地域活性化センター 他
カンファレンス・セミナー
各日行われるカンファレンス・セミナーを一部ご紹介します。詳細はこちらをご覧ください
5月12日(水)の開催
地方創生のいま~第一期の成果と残された課題
(一財)地域活性化センター
理事長 椎川 忍 氏
自治体デジタル・トランスフォーメーションの推進について
総務省 自治行政局地域力創造グループ地域情報化企画室
室長 神門 純一 氏
5月13日(木)開催
日本版Maasの推進が導く!自治体・地域課題の解決策とは ~既存交通を活かした持続可能なモデルプロジェクト~(仮)
国土交通省 総合政策局モビリティサービス推進課
課長 河田 敦弥 氏
茨城交通㈱
代表取締役社長 任田 正史 氏
『市川市DX憲章』が目指すものは?価値創出を実現する職員マインド変革
市川市 情報政策部
部長 稲葉 清孝 氏
副市長が語る 第1期地方創生の総括と、第2期地方創生の現状と展望
コーディネーター
関東学院大学法学部地域創生学科准教授
社会情報大学院大学特任教授 牧瀬 稔 氏
パネリスト
春日部市
副市長 種村 隆久 氏
東大和市
副市長 小島 昇公 氏
西条市
副市長 越智 三義 氏
5月14日(金)開催
地域資源を活かした愛着あるまちづくりと地域経済が動くポイント
一般社団法人 ローカルグッド創成支援機構
事務局長 稲垣 憲治 氏
O+Architecture(オープラスアーキテクチャー合同会社)
代表 鈴木 美央 氏
申込方法
・来場者事前WEB登録をしていただき、下記プログラム一覧から事前申込後発行にされる「参加券」をプリントアウトのうえ当日忘れずにお持ちください。
・当日は各セミナープログラムの開始10分前に各セミナー会場受付まで直接お越しください。
・カンファレンスのテーマ・内容・時間・講師は、公務の都合などにより予告なく変更・中止となる場合があります。
出展者・団体一覧
ホームページでご確認ください。カテゴリーで絞込が可能です。
お申し込み
来場事前登録はこちらから
皆様のお越しをお待ちしております
お申し込み
お申し込み期間外です。