おまけQ 当選チームを発表!
本誌創刊5周年特別企画として今年3月に実施した読者参加型クイズ「ジチワQ」。“チームでお題に挑む問題”として、チームワークを表現した写真を募集しました。
届いた55組の中から、編集室が最もチームワークを感じた1組を“当選”として取材し、取り組みを紹介します。
※下記はジチタイワークスVol.27(2023年8月発行)から抜粋し、記事は取材時のものです。
選ばれたのはこのチーム
北海道深川市 教育委員会 生涯学習スポーツ課 合宿招致チーム
「合宿招致のパンフレット撮影で、冬の北海道らしさを表現しました!」
私たちは、全国から陸上選手などアスリートの合宿を招致しています。写真は合宿招致のパンフレットと動画制作の際に撮影したものです。合宿の主なシーズンは夏で、道外の選手は冬の深川市を見る機会がないので、雪の積もったサッカーグラウンドで、“北海道らしさ・歓迎・インパクト”を表現しました。
2月に半袖を着て、膝まで深さのある雪の中で撮影するという提案に、最初はみんな渋々な様子でしたが、いざ始まるとやる気満々に。雪をかけるアドリブを入れた動画は「合宿の里 ふかがわ」のサイトからぜひ見てみてください!
▲合宿招致のパンフレット
人とのつながりが魅力の深川合宿を生の声を盛り込んだ冊子で伝える。
同市ならではの取り組みは、魅力的なパンフレット制作と、チームへのおもてなしだという。番水さんと、課長の久保田 慎二さん(こちらの写真中央)に話を聞いた。
招致選手や地域の人の声で独創性のある冊子を制作。
毎年延べ約1万人のアスリートの合宿を受け入れている同市。しかし、令和3年度に番水さんが観光部門から異動してきた際、合宿招致に特化したパンフレットはなかったという。「なぜ多くのチームを招致できているのかを考えたら、担当職員や地元の人たちが、監督や選手と密接な関係を築けているからだと気づきました。代々続くおもてなしで、口コミによるリピーターも多いのです。それなら、そのつながりが見えるようなパンフレットをつくろうと思い立ちました」と振り返る。
制作は約1年かけて、観光メディア企業とともに実施。一方通行の情報にならないよう、施設の紹介では、設備の概要だけを載せるのではなく、実際に合宿に来たチームが活動している様子のほか、監督や選手の感想を掲載している。さらに、オフの時間を過ごせる飲食店や観光スポットなどにも出向き、スタッフの声を取材。 観光部門での経験を活かし、“深川市で合宿する”ことの魅力を詰め込んだものにしたという。
大会で配ったり、合宿を検討中のチームに送ったりしたところ、“パンフレットを見て連絡しました” “こんなの見たことない!”など反響は大きかったとか。「生きた情報を入れたことで、信頼性も温かみも伝えられたと思います。日本一のパンフレットだと胸を張って渡せます」と番水さんは笑顔を見せる。
まち全体でチームを歓迎し合宿後にもつながる関係に。
魅力的なパンフレットをつくってからも、合宿に来る選手たちへのホスピタリティは、変わらず大事にしている。市の招致担当は、送迎などのサポートはもちろん、一緒に食事をしたり、オフを過ごす観光地を案内したりと、密にコミュニケーションを取る。出場する大会も随時チェックし、応援や祝福のメッセージを送るなど、合宿期間にとどまらない関係性を築いているという。また、旅館や駅、商店街などには合宿に訪れるチームのポスターを掲載。担当職員だけでなく、深川市民が総出で温かく迎えることも、同市のおもてなしの特徴だ。
「私たち職員も、旅館などの関係者も、第二のお父さん・お母さんのような気持ちです。プライベートの旅行で、なじみの飲食店を訪れてくれたという話も聞きます。合宿を通して交流した監督や選手が、ほかのチームにご縁をつなげてくれることも。人と人のつながりは今後も大事にしていきたいですね」と、久保田さん。
同市の合宿の対象はアスリートだけではない。家族や友人同士で訪れ、“おいしいものを食べ、軽く運動して健康になる”スポーツ健康合宿も可能だそうだ。「有名な観光スポットはありませんが、深川市そのものの良さを体感してもらえるはず。健康合宿のコーディネートもしますので、ぜひ足を運んでみてほしいです」。
パンフレットや動画など、深川市の合宿の詳細はこちら
▲観光の視点を活かしてつくられたパンフレットの誌面。施設や周辺の観光地、合宿チームの声を写真付きで紹介している。
ほかにも素敵な写真が届きました!
福井県越前市市民協働課 緒方 祐(おがた ゆう)さん
課の仲良し若手職員。アイデアを出し合いながら楽しく仕事をしています!
奈良県葛城市建設課 西川 好彦(にしかわ よしひこ)さん
中将姫をモチーフにした「蓮花ちゃん」のプロモーションメンバーです。
千葉県木更津市経営改革課 大津 知世(おおつ ともよ)さん
「アナログゲーム部」で市をPRする謎解きイベントを運営しています!