ジチタイワークス

「セルフペーパーレス研修受講」。無駄の多さを感じた研修での“自分だけ”の工夫。

「読者のコトバ」は、自治体職員の様々な「言葉」を集めるコーナーです。

この「コト場」は、自治体職員が日々の業務や活動している「コト」を発表・共有できる「場」です。読者投稿の中から、編集室が選出したものを随時公開していきます。全国の自治体の皆さんにぜひ共有したい!伝えたい!経験・活動などがあれば、ぜひご投稿ください。

「読者のコト場」への応募フォームはこちら

● 投稿者(自治体職員)プロフィール

テーマジャンル : DX・ICT推進
ペンネーム : soloさん(30代)
所属部門 : デジタル戦略室

 

時代に逆行し、とても無駄が多いと思った研修受講。

私は自治体のICT採用の新規採用職員です(以前に自治体勤務経験があるので、公務員は9年目です)。そのため、新規採用職員研修を受講しています。先日受けた研修が、このような環境の研修でした。

・資料は紙配布のみ 
・講師は投影もしない 
・レポートは電子データ(文字打ち込み)で提出 

職場ではペーパーレスの推進が叫ばれているというのに、紙資料は講師の要望だから仕方ないとしても、「無駄が多すぎる!」と思いました。また、レポートではテキストデータを入力しなければならないのに、「紙に書いたことを後からパソコンで再度入力するの?」「組織としてペーパーレスを推進しているのに、紙にメモするの?」といった疑問符が頭をめぐりました。

DXを推進する部署で働く者としては、何か行動を起こさなければと思ったのです。 そこで、自分だけでも、ペーパーレスの推進、業務効率化をめざし、「セルフペーパーレス研修」を勝手にやってみることに(もちろん、研修担当課には事前に了承は得ています)。

 

タイピング訓練をして、自分だけペーパーレスで研修に臨む。

私はタブレット(その日、1日充電が持つように)、マウス、ポケットWi-Fi、Bluetoothのキーボードを研修会場に持ち込みました。

実は、この日のために、「寿司打」というタイピング練習ゲームで10,000円を食べられるように訓練(速く、正確にタイピングできるほど寿司を食べられる金額が上がる)。その甲斐もあって、文字を書くよりタイピングの方が早くなりました。また訓練のおかげで、メモのスピードが上がり、講師のお話をしっかり聞けるという副産物的な効果も。 

研修中は、一切紙のメモを取りませんでした。そして、グループワークがあれば、率先してテキスト化や描図を行い、タブレットを見せてグループメンバーに情報共有を行いました。また、疑問点が出たときの用語や法令の検索はタブレットで即座に実施。インターネットで必要な情報を素早く得られたり、ちょっとしたフローチャートを描いたりして共有したことで、学習効率が上がったと感じました。

 

今回の取り組みに対する“振り返りと決意”。

私の受けた研修受講姿勢は、少々 “変態的”だったと思います。しかしながら、私の受講方法は、レポート作成時間の短縮につながり、メモを取ることなどに気を取られることなく、講師の説明をしっかり聞けるメリットがありました。

自分でも、私は、かなり変わった人間だと認識しています。しかしながら、そのような動きを見せないと組織は変わらないと考えています。今後もDXを率いる職場のパイオニアとして、このような動きをしていこうと思いました(実は、その後、新規採用職員研修でパソコン持参が通知されるようになり、内心ほっとしました)。

 

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 「セルフペーパーレス研修受講」。無駄の多さを感じた研修での“自分だけ”の工夫。