ジチタイワークス

元・公務員FPが教える NISAと共済のフル活用!

開催日:2025/11/18(火)

開催時間:19:30~21:00

参加費:無料

開催場所:オンライン(Zoom)

申込〆切:2025/11/18(火) 18:00

お申し込みはこちらから
セミナー概要

制度は知っていても、活かせていますか?
公務員専門FPがNISA共済の活用術を伝授!

「NISAや共済の制度は知っているけれど、使いこなせている自信はない・・・」という方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、元・公務員であり、公務員専門FPとして活躍する講師が登壇!
実体験と知識をもとにNISAや共済の制度を「使いこなす」コツから、その先の選択肢を見据えた資産形成のヒントまで、わかりやすく解説します。将来に備える第一歩を踏み出してみませんか?

こんな方におすすめ

NISA・共済に加えて、「公務員ならではの投資法」も気になっている
貯金で何とかなる…とあまり資産形成ができていない
安定収入を活かして、そろそろ「お金の勉強」を始めたい

プログラム

【第一部】
元・公務員FPが教える 公務員ならではの資産形成法

講師:岩崎 大 氏(元・公務員/公務員専門FP事務所 代表)

1. 「貯金で安心」はもう古い?インフレ時代のお金の守り方
 ・実質賃金が下がると、生活はどう変わる?
 ・なぜ「現金保有だけ」ではリスクになるのか

2.共済やNISAを活かした、公務員のための堅実な資産形成
 ・共済貯金のメリットと“ 落とし穴”
 ・NISA・iDeCoで資産形成に差がつく理由

3. 元・公務員FPが伝える、“いま始めるべき”投資の選択肢とは?
 ・株・外貨・不動産…分散投資の考え方を図解で解説
 ・安定収入の公務員だからできる「積立+α」の実践例


【第二部】
公務員だからこそ取り組める、不動産投資という選択肢

講師:狩野 良太氏(株式会社EsTRUTH メディア戦略室室長)

1. 資産形成の“もう一歩先”へ
 
・なぜ今「+α」の選択が必要なのか
 ・岩崎さんの話をふまえて、共済・NISAだけではカバーしきれないリスクとは?

2. 公務員の安定性は、不動産投資に向いている?
 
・公務員が持つ信用力の使い方
 ・ほかの職種にない「ローンの組みやすさ」「安定運用のしやすさ」

3.「不動産投資って怖い」─よくある誤解を解く
 
・「借金=危険」ではなく、レバレッジを活用する資産形成
 ・リスクを軽減するための適切な知識と準備

   4.公務員大家さん「生の声」
   
・実際のお客様の事例をご紹介

      5.まとめ・個別相談のご案内
        
・今すぐ始める必要はないけれど、知っておくことが資産形成の第一歩
        ・気軽な質問・情報収集の場として個別相談をご活用ください

第一部 岩崎 大 氏 講演資料(抜粋版)

第二部 狩野 良太 氏 講演資料(抜粋版)

参加者特典

\参加者全員プレゼント!/
岩崎様おすすめ書籍
▼投資家が「お金」よりも大切にしていること:藤野 英人(‎星海社刊)
累計発行部数10万部超え!(2025年10月現在)
著者が投資家として20年以上かけて考えてきた「お金の本質とは何か」の結論を一冊に凝縮したもの

※参加後アンケートでの回答と、一定時間の視聴が必要です。
※以前、同書籍をプレゼントした方は対象外です。

講師

岩崎 大 氏
元・公務員/公務員専門FP事務所 代表

公務員専門FP事務所代表。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、CFP®。1984年生まれ。熊本県出身。自治体職員在職中にFP1級技能士を取得し、独立。公務員世帯に特化した独立系FP事務所を運営中。公務員世帯の家計見直しやライフプラン作成を得意としている。

★講師からのメッセージ★

物価高の今こそ知っておくべき公務員ならではの資産形成のコツを伝授

ここ最近、日本の物価は上昇傾向にあります。スーパー、コンビニ、ドラッグストア…どこで買い物するにしても「高くなったな」と思いませんか?その分、給与も上がればよいですが、なかなかそうはいきませんよね。そのような状況なので、「運用して資産形成をしたい」と考える公務員の方が増えてきています。

そこで本セミナーでは、NISA共済を活かした公務員ならではの資産形成のコツや注意点についてお話しします。

 


狩野 良太 氏
株式会社EsTRUTH メディア戦略室室長

2014年 株式会社EsTRUTH(エストゥルース)入社。個人向け投資用不動産の提案営業を10年以上経験、現在はメディア戦略部も兼任。大学時代は強豪校の駅伝部主将としてチームを牽引。就職活動では実業団で競技を続けるか教職の道か迷っていた中、代表の丸山と出会い第三の道『走る不動産さん』になると決意した。休日にはお客様や社員と多くのマラソン大会に参加している。

順天堂大学卒業
中学校教諭一種免許状(保健体育)
高等学校教諭一種免許状(保健体育)
宅地建物取引士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

★講師からのメッセージ★

“将来に向けた投資“を始めたいあなたへ不動産投資という選択肢があります!

少子高齢化の進む日本において、将来の準備は欠かせないものです。本セミナーでは、投資初心者の方にもわかりやすく “物価高にこそ強い不動産投資”のおはなしをさせていただきます!「不動産投資は何だか敷居が高い」と感じるかもしれませんが、公務員の方をはじめ、今や働く方々に多くのメリットのある投資として広く認知されています。まずはどんなものか、知るところから始めましょう!

過去参加者の声

・私は銀行への預貯金のみで、現在まで資産運用なるものができておりません。今回このセミナーをきっかけに運用を始めていきたいなと思いました。
・もっとおはなしを伺いたかったです。
・公務員ならではの資産運用というところが勉強になりました。
・大変興味深い内容で、組み合わせが大事であるということがよくわかりました。

※2025年6月 当社主催セミナー 岩崎氏講演パート 満足度アンケート(回答数:30)

企画担当コメント

NISAやiDeCo、そして共済貯金…名前は聞いたことがあっても、「実際どう使えばいいのか」は迷うところですよね。
すでに制度を利用している方の中にも、「なんとなく始めたけど、これでいいのかな?」と感じている方は多いのではないでしょうか。
今回は、元・公務員FPの岩崎さんが、制度を“知っている”から“使いこなせる”に変えるヒントを、実体験を交えて教えてくださいます。
さらに後半では、公務員の特性を踏まえた不動産投資の話もご紹介。
これから資産形成を考えたい方も、すでに少し始めている方にも、新たな気づきが得られる90分です!

お申し込み

お申し込みはこちらから

※本セミナーの対象は公務員限定(地方・国家問わず、準公務員・みなし公務員を含む)となります
※定員に達した場合、締切前に受付を終了することがございます。ご了承ください。
※以下の場合には、ご参加をお断りする場合があります。なお、ご参加をお断りした場合であっても、当社はその理由を開示する義務を負いません。

・公務員ではない等、セミナーの参加条件を満たしていないと当社が判断した場合
・参加特典を得ることのみを目的としていると当社が判断した場合
・過去に参加されたセミナー等において、当社又は登壇企業その他第三者とトラブルがあった場合
・その他セミナーの運営上、ご参加いただくべきではないと当社が判断した場合

※ご留意事項
・本セミナーには、一部、協賛企業によるサービス紹介(PR)が含まれます。
・セミナー内容は情報提供を目的としており、その内容について当社ではいかなる保証も行っておりません。また、金融商品の取引を勧誘するものではありません。
・金融商品取引には損失のリスクが伴います。内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任でご対応ください。

【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス セミナー担当
福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
電話 : 092-716-1480
メール : life-seminar@jichitai.works

【協賛】
株式会社EsTRUTH

【セミナータイトル】
元・公務員FPが教える
NISAと共済をフル活用した公務員ならではの資産形成法

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 元・公務員FPが教える NISAと共済のフル活用!
お申し込みはこちらから