ジチタイワークス

庁内デジタル格差の解消と業務効率化

開催日:2025/05/14(水)

開催時間:13:00~16:10

参加費:無料

開催場所:オンライン(Zoom)

申込〆切:2025/5/14 11:00まで

お申し込みはこちらから

こんな悩みありませんか?

● 自治体職員内でDXに対する意識に差がある
● 業務に対する考え方に差がある
● 庁舎内でデジタルの活用状況が異なる

上記のような「格差」がDX推進や業務効率化の障壁になっていることも多くあります。
そのため今回は職員間の意識統一を必要とする他課との連携推進方法をはじめ、AI、RPAの活用DX人材の育成等の自治体先進事例と民間企業ソリューションをご紹介します。

※本セミナーは自治体職員さま限定となっております。あらかじめご了承ください。

プログラム

13:00~13:05 主催者挨拶
13:35~13:55 ChromeOS で「セキュア」「コスト削減」「柔軟な働き方」を実現
13:55~14:15 LGWANクラウド移行のリアル:那須塩原市とクラウドエースの二人三脚!成功するクラウド移行の秘訣とは?
14:25~14:55 自治体業務におけるAI活用 ~長岡市の効率化の取り組み~
15:30~16:50 DX人材育成方針に基づくDX関連研修~知識・スキルの向上の両立に向けた職位別研修~
16:05~16:10 閉会の挨拶

※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

 


講師・セミナーテーマ

ChromeOS で「セキュア」「コスト削減」「柔軟な働き方」を実現

鈴木 克一 氏
グーグル合同会社 
Chrome Enterprise 営業統括本部 第一営業部長

プロフィール

ChromeOS のエンタープライズ向けビジネスにおいて、ハイタッチセールスを担当。コールセンタースタッフでのアルバイト等しつつ声優として3年弱活動した後、日本マイクロソフトにてアジア太平洋地域のラージチャネルリセラーのオペレーションアカウントマネージャー、パブリックセクター、ヘルスケアでのハイタッチセールスを経て Google へ join。ヘルスケア市場向けのハイタッチ クラウド セールスを経て、現職。趣味は家族と外出。キャンプ。ランニングなど。


自治体が抱える課題「IT コストの増大」「セキュリティ リスク」「働き方改革」に対応するためには、業務プロセスの見直しとクラウド化が重要です。その変革を支える「ChromeOS」と、最新の自治体の取り組み事例をご紹介します。自治体 DX を検討・準備されている方は、ぜひご参加ください。

 

LGWANクラウド移行のリアル:那須塩原市とクラウドエースの二人三脚!成功するクラウド移行の秘訣とは?

吉村 恒平 氏
クラウドエース株式会社 
事業推進本部 第四事業部 カスタマーエンジニア

プロフィール

システムインテグレーション会社にてインフラエンジニアとしてメインフレームからオープン系まで設置導入を担当。2019年、クラウドエース入社。内製化支援サービスであるCloud Booster を企画ローンチ、製造業、流通小売業、自治体など幅広い業界のお客様を担当し、提案からプロジェクトの進行等を担当。

那須塩原市は、弊社との連携によりクラウド移行に成功しました。LGWAN環境のサーバーをクラウドへ移行した事例を元に、成功の秘訣をご紹介します。リソース不足や災害などの課題にとって、クラウド移行は有効な解決策です。クラウド移行に至る背景、具体的なクラウド移行の進め方や注意点、そして移行後の運用・保守についてお伝えします。
また、最後に弊社の生成AI最新ソリューションをご紹介いたします。

 

自治体業務におけるAI活用
~長岡市の効率化の取り組み~

笹川 将 氏
新潟県 長岡市
DX推進部 ⾏政DX推進課

プロフィール

東京のIT企業で5年間システムエンジニアとして実務経験を積んだ後、長岡市役所に入庁。現在は行政DX推進課に所属し、行政組織内のDXの推進に取り組んでいます。
民間企業での開発経験と行政機関での業務知識を活かし、庁内業務プロセスのデジタル化と効率化を推進。日常業務の効率化とペーパーレス化を進め、職員の業務負担軽減に取り組んでいます。

4つのポイントでご紹介します
AI活用の段階的アプローチ:AI相談パートナー等のツール導入、専門チーム結成まで段階的に進めた長岡市の実践例
職員のデジタルリテラシー向上:生成AI活用研修を通じた人材育成の取り組み
内部業務の効率化事例:生成AIツール導入による具体的な業務改善事例と効果
組織横断的な推進体制:行政事務AI活用タスクチームの役割と今後の展開

 

DX人材育成DX方針に基づくDX関連研修
~知識・スキルの向上の両立に向けた職位別研修~

藤本 光 氏
豊田市
総務部 情報戦略課

プロフィール

平成7年愛知県瀬戸市生まれ。平成30年豊田市役所入庁 情報システム課に配属。市の基幹系システムの運用・改修を担当。
令和6年情報戦略課に異動。DX人材育成やBPR、庁内のノーコードツールの普及・促進を担当。

豊田市では各所属や部局において周りの職員を牽引できる「DX高度人材」の育成に力を入れています。
今回は職位別に理想の職員像を定めて取り組んだ豊田市のDX人材育成方針をご紹介します。

 

 

協賛企業及び関係会社

グーグル合同会社
クラウドエース株式会社
株式会社マイナビ

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

お申し込み

お申し込みはこちらから


                   本セミナーは自治体職員限定です。

お問い合わせ

株式会社ジチタイワークス
担当:中島 愛梨
TEL:092-716-1480
E-mail:seminar@jichitai.works

 

共催:株式会社ジチタイワークス/株式会社マイナビ TECH+

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 庁内デジタル格差の解消と業務効率化
お申し込みはこちらから