今年こそ貯金を!そう思いつつ1か月経った方へ!
開催日:2025/02/22(土)
開催時間:10:00~12:45
参加費:無料
開催場所:オンライン(Zoom)
申込〆切:2025/02/22(土) 9:00
公務員が知っておきたい「お金のイロハ」
今年こそ貯金したい!
そう思いつつ1か月経ってしまった方へ!
2025年がスタートしましたが、年始の目標で「今年こそ貯金!」という目標を掲げた方も多いのではないでしょうか。
一方で、目標を掲げたものの具体でどう動いたらいいかわからず、結局去年と何も変わっていないまま、なんとなく日々が過ぎている方も多いと思います。
そんな方に、家計簿を活かして、今年の残り11カ月で貯金するための仕組みづくりの方法を伝授します!
無理なく節約を始めたいけど、具体的な方法がわからない方
日々の生活で「お金が貯まる習慣」を身につけたい方
「お金持ち」の考え方や習慣を知り、実生活に取り入れたい方
まず資産形成に回すためのお金を貯めるところから始めたい方
【第一部】
お金の名著100冊から学ぶ。お金に困らないための10の絶対ルール
講師:藤吉 豊(作家・編集者)
1. 100冊読んでわかった、お金を増やす共通のノウハウと基本のルール
・どの本にも共通して書いてあるノウハウとルールがあった?!
・まず知っておきたい基本のルール
2. お金を増やすために、まず初心者が意識したい、知らないと損する10のポイント
・知らないと損をするお金の増やし方。
・学ぶ機会のない、知っているようで実践できていない10のポイントを解説!
3. 資産形成をするうえで大事にしたい、講師も実践するリスクの考え方・向き合い方
・100冊の本を読んで、編集する中で培った知識とそれを基にした資産形成について
・働く現代人におけるリスクの考え方
・あなたの思う”安定”はこれからの時代におけるリスクになるかも!?”安定”とはどういった状況なのか
・不安定な時代を上手く乗りこなして生きていくためのリスクとの向き合い方
講演資料(抜粋版)▼
【第二部】公務員だからこそできる、賢い選択
信頼のブランドで始める不動産投資とは
《基本&リスクを解説》
講師:中川 弘基(株式会社東京日商エステム)
1. 不動産投資の基本と仕組み
・不動産投資を初めて聞く方も、そうでない方も!働きながらでも不動産投資ならできる、その仕組みを解説。
・「地方に住んでいて、仕事をしているのに、物件の管理は誰がするの?」皆さんが感じる疑問にもお答え!
2. リスクにおいて考えるべきポイントと、そのリスクを回避するための物件の選び方
・投資におけるリスクとは?またそのリスクはどう回避していくのか?
・対策を知ったうえで投資を始めるかを考えたい、そんな方の検討材料を徹底解説!
講演資料(抜粋版)▼
【第三部】※調整中※
講師:※調整中※
【第四部】
15年連続完売!『家計ノート』著者が語る、3日坊主でも続けられる家計術
講師:細野 真宏 氏(ベストセラー家計簿著者)
1.1日たった3分!無理なくお金が貯まる家計管理術
・ 1日たった3分!時間を作ればできる最初の一歩
2. レシート1枚で1行記入するだけ。忙しい公務員でも簡単に続けられる仕組み
・忙しくて毎回続けられない!家族の協力を得るには?
・お悩みポイントを解決する、家族を巻き込んだ仕組みづくり
3. 1週間のお金の流れを"見える化"。貯金が続く習慣づくり
・続ける習慣づくり!コツはお金の流れの”見える化”
・”見える化”のポイントも紹介!
細野氏の著書より一部抜粋▼
★当日アンケート回答者の中から抽選で計105名様に著書をプレゼント!!
※①藤𠮷氏著書(サイン入り) 5名、②細野氏著書100名、計105名
※セミナー参加後、アンケート回答によるお申込が必要です
①藤吉氏著書
「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。(日経BP)
②細野氏著書
細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート 2025(小学館)
藤吉 豊
作家・編集者
有志4名による編集ユニット「クロロス」のメンバー。日本映画ペンクラブ会員。編集プロダクションにて、企業PR誌や一般誌、書籍の編集・ライティングに従事。編集プロダクション退社後、出版社にて、男性情報誌、自動車専門誌、2誌の編集長を歴任。2001年からフリーランスとなり、雑誌、PR誌の制作や、ビジネス書籍の企画・執筆・編集に携わる。文化人、経営者、アスリート、グラビアアイドルなど、インタビュー実績は2,000人以上。2006年以降は、ビジネス書籍の編集協力に注力し、200冊以上の書籍のライティングに関わる。大学生や社会人に対して、執筆指導なども行っている。
★講師からのメッセージ★
お金や資産に関する100冊の名著を精読した結果、お金のプロたちの「増やし方」「貯め方」「使い方」には、共通点があることがわかりました。
今回の講演では、その共通点の中から、もっとも大事な8項目を紹介します。
さらに、100冊から抽出した30項目の中から、「今あるお金を効率よく増やす」「今あるお金を無駄にしない」ために身につけておきたい基本ルールを厳選してお伝えします。
複数の本で紹介されている共通ノウハウは、多くの人に役立つはずです。
細野 真宏
ベストセラー家計簿著者
総理直轄の社会保障国民会議委員などを歴任。大学在学中に予備校の教壇に立ち、大学受験用の『数学が本当によくわかるシリーズ』が200万部を超える大ベストセラーとなり若者の絶大な支持を得る。その後、ニュース番組のブレーンスタッフに選出され、ラジオのパーソナリティをこなし「経済のニュースがよくわかる本」が経済本日本初ミリオンセラーを記録。金融・経済教育は、もっとも身近な家計管理において絶大な効果を発揮するため、これまでの家計簿はなぜ続かないのかを分析し、世界一わかりやすい家計簿『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート』(小学館)を2010年から発売。経済、投資、家計、数学の第一人者。
★講師からのメッセージ★
家計管理というと「家計簿」が必要不可欠ですが、
「家計簿」というワードには「大変」「3日坊主」「続かない」というような「苦行」のイメージを持っていますよね?
ただ、実はこれは「古い常識」でいつまでもイメージに振り回されていると損をし続けることになってしまうのです!
そこで本講座では、たったの20分で最も効果的な家計管理術について解説します。
中川 弘基
株式会社東京日商エステム 課長心得
不動産業界歴12年。一冊の本との出会いをきっかけに不動産投資の世界へ。現在は自身も不動産オーナーとして、安定的な資産形成を実践しています。
子育て中の父として、また週末は趣味の晩酌とカラオケを楽しむ普通のパパとして、公務員の皆様の目線に立った堅実な投資戦略をご提案。
これまで1,000件以上の相談を通じて、一人一人の人生設計に寄り添った資産形成アドバイスを提供してきました。皆様の豊かな未来づくりを、不動産投資の観点からサポートいたします。
★講師からのメッセージ★
不動産投資は決して特別な人だけのものではありません。私も最初は「難しそう」「リスクが高そう」という不安を抱えていました。しかし、確かな知識と戦略があれば、公務員だからこそできる安定的な資産形成があります。
このセミナーでは、私自身のマンション経営の経験と、公務員で実際にマンションオーナーのお客様の具体的な事例を交えながら、実践的なノウハウをお伝えします。不動産投資で叶える"ゆとりある未来"へと、一歩踏み出してみませんか。
・投資に臨む際の姿勢について学ぶことができたのがありがたかったです。
・投資初心者にもわかりやすい内容でした。
・既に投資をしているが、長期投資のマインドについてさらに理解が深まった。
・公務員対象なのがとても良い。事例紹介もあり、早速やってみたいという気持ちになった。
※2024年12月 当社主催合同セミナーより抜粋
年始の目標で「今年こそ貯金しよう」「資産形成を考えよう」と掲げた方、いらっしゃいませんか?
そうは言いつつ、なかなか腰が重い、結局何も変えられていない、そんな方も多いと思います。
また自分で勉強してから始めよう、と思っていても、なんだかんだ先延ばしにしてしまっている方こそご参加ください!
今回は実践的な家計ノートの付け方の解説もお届けします。また、100冊の本を読むのは大変ですが、100冊読んだ講師から重要なポイントだけをお話いただけます。
まず資産形成を考える入り口として「わかっているけどできていないこと」に気づくきっかけにしていただけたらと思い企画しました。皆様のご参加お待ちしております。
お申し込み
お申し込みはこちらから※本セミナーの対象は公務員限定(地方・国家問わず、準公務員・みなし公務員を含む)となります
※ご留意事項
・本セミナーには、一部、協賛企業によるサービス紹介(PR)が含まれます。
・セミナー内容は情報提供を目的としており、その内容について当社ではいかなる保証も行っておりません。また、金融商品の取引を勧誘するものではありません。
・金融商品取引には損失のリスクが伴います。内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任でご対応ください。
また、本セミナーにおいては協賛企業が申込いただいた以降に追加となる場合がございます。
【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス 公務員向けセミナー担当
福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
電話 : 092-716-1480
メール : life-seminar@jichitai.works
【協賛】
株式会社東京日商エステム