<和歌山県ご登壇> 和歌山県が推進する360°VRを活用した「空き家対策」とは?

開催日:2023/09/13(水)
開催時間:16:00~17:00
参加費:無料
開催場所:オンライン開催(Zoom)
申込〆切:申し込みは終了いたしました
お申し込み期間外です。
「平成30年住宅・土地統計調査」(※2020年 総務省統計局 発表)では、全国の空き家は848万9千戸、全住戸の13.6%を占めて過去最高となっており、自治体においても有効な空き家対策への取り組みが求められています。
和歌山県では、空き家率が20%と全国平均を大きく上回っている状況でしたが、空き家バンクの運用や各市町村での空き家相談会、専門相談員の育成などにも積極的に取り組んできました。
さらに今後は、限られた人員で満足度の高い移住希望者の住まい探しの支援を実現し、物件の掲載件数を更に増やし空き家への移住促進に繋げたいとの思いから、360°VRを活用し、現地を訪れなくてもウェブ上で空き家物件を内覧できる「バーチャル内覧」の仕組みを導入。
それらの取り組みの結果、空き家バンクの物件登録数は1.5倍、相談件数も大幅アップ、加えて職員の案内負担の軽減といった効果を得ることに成功しました。
本セミナーでは、地方自治体における「空き家対策」のモデルケースとして、和歌山県のご担当者に「和歌山県の空き家対策の現状とVRを活用した取り組み」について詳しく伺います。
多くの自治体の皆様の今後の取り組みのご参考になれば幸いです。 この機会にぜひご参加ください。
[提供]株式会社スペースリー
概要
【テーマ】
空き家バンクの物件登録数は1.5倍、相談件数も大幅アップ!
和歌山県が推進する360°VRを活用した「空き家対策」とは?
【開催日時】
2023年9月13日(水)16:00~ オンライン開催(Zoom)
【参加費】
無料
※本セミナーのお申込者につきましては、主催者側で確認をさせていただき場合によってはお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
プログラム
【第1部】16:00~16:15
導入自治体50超!「バーチャル内覧」でマッチング数アップと業務効率化を 実現する空き家対策DX
【第2部】16:15~16:45
トークセッション:空き家バンクの物件登録数は1.5倍※1、相談件数も大幅アップ!※2に! 和歌山県が推進する360°VRを活用した「空き家対策」とは?
※1 和歌山県・令和4年度の空き家バンクの運用状況
※2 和歌山県集計(2022年12月~2023年3月
【質疑応答】16:45~17:00
登壇者
藤原 基己氏
株式会社スペースリー 西日本営業部長
古川 龍二氏
和歌山県 企画部地域振興局
移住定住推進課移住交流推進班 主任
お問い合わせ
株式会社スペースリー
担当者名:山岸
TEL: 03-6452-5462
E-Mail:marketing@spacely.co.jp
お申し込み
お申し込み期間外です。