何をやる?誰がやる?地域課題を解決するまちづくり!

開催日
2025/11/19(水)
開催時間
13:30~14:30
参加費
無料
開催場所
オンライン(Zoom)
申込〆切
2025/11/19 12:00まで
「まちづくりの推進」においては、「何に取り組むのか」「誰が担うのか」が明確にならず、実行が進まない自治体も少なくありません。
本セミナーでは、福島県伊達市の「UpDateCity ふくしま」の事例をもとに、特別ゲスト 元日南市長 﨑田恭平 氏を招き、取組の意義や担い手のあり方を探ります。
地域の社会課題を解決するためのまちづくりについて、共に学びましょう。
※本セミナーは自治体職員さま限定となっております。あらかじめご了承ください。
プログラム
・主催者挨拶
・本セミナーについて
・事例紹介
・対談
・閉会の挨拶
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
講師・セミナーテーマ
﨑田恭平 氏
前宮崎県日南市長/株式会社飫肥社中 代表取締役/一般社団法人Data for Social Transformation(DST)常務理事
プロフィール
1979年5月生まれ。九州大学工学部卒業後、宮崎県庁、厚生労働省を経て、2013年4月に33歳で日南市長に就任。2期8年を務め、3期目は出馬せず、2021年4月に退任。 「日本一組みやすい自治体」をキャッチコピーに掲げ、民間人の登用や官民連携による地域課題の解決策を積極的に実行に移し、その政治行政手腕は全国から注目を集めた。 具体的には、行政にマーケティング戦略を導入。シャッター通りであった商店街空き店舗へのIT企業誘致、大型クルーズ船の誘致、官民連携による武家屋敷(文化財)の再生などの取り組みが注目され、地方創生担当大臣の歴代3名が先進地視察に訪れるなど、地方創生の成功事例として注目された。 2021年5月、株式会社飫肥社中の代表取締役に就任。首長養成塾を軸に事業をスタート。 2022年11月、一般社団法人Data for Social Transformation(略称:DST)を、高島宏平氏、宮田裕章氏らと共に立ち上げ、常務理事に就任。社会保障領域の"事前領域"に着目し、持続可能な社会保障に必要なエビデンスを導き出し、社会実装することを目指している。
熊谷一義氏
パナソニック ホームズ株式会社 街づくり事業部 プロジェクト推進室 室長
プロフィール
戸建・マンション・アセットの設計・監理、事業用地開発に携わり、藤沢市のスマートタウン「FujisawaSST」や東北復興関連など、地域に根ざした多様なプロジェクトに参画。2020年以降は、自治体・地元企業・住民と共創しながら、社会課題の解決を目指すまちづくり事業に取り組む。
少子高齢化や空き家の増加、交通利便性の低下など、様々な社会課題が深刻化しています。
こうした課題に対して「タウンマネジメント」や「タウンサービス」の導入を通じて、自治体や地元企業・団体と連携しながら取り組んでいる事例をご紹介します。
~ご紹介内容~
• 福島県伊達市における、地域課題の解決を目指したまちづくり推進の取組
2つの事例を通じて、地域の合意形成の方法や、タウンマネジメント会社の設立・運営の仕組みについて、実践的な視点からお伝えします。
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
協賛企業及び関係会社
プライム ライフ テクノロジーズ株式会社
パナソニック ホームズ株式会社
皆様のご参加をお待ちしております。
お申し込み
本セミナーは自治体職員限定です。
【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス
担当:中島 愛梨
TEL:092-716-1480
E-mail:seminar@jichitai.works
主催/株式会社ジチタイワークス 福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F


.jpg&w=3840&q=85)







