セミナー概要
信頼を得る“言葉の引き出し”増やしませんか?
公文書は書けるし、堅い言い回しには自信がある。でも、ふとした瞬間に“気の利いたひと言”が出てこない...。
依頼、指摘、謝罪のとき、毎回同じ表現をしてしまう、他の言い方が思い浮かばない...。そんな方に届けたい「大人の語彙力向上セミナー」です。
使う言葉で人の印象は大きく変わってきます。国語教師の吉田氏から、言い回しのノウハウを学ぶことで、“言葉の引き出し”を増やしてみませんか?
こんな方におすすめ
毎回定型文を使ってしまうが、他の言い回しを知りたい
気の利いたひとことが言えるようになりたい
いろいろな語彙を知ることで、自分の言葉が持つ印象を変えたい
プログラム
言葉の選び方で変わる、伝え方の質 大人の語彙力向上セミナー
講師:吉田 裕子 氏(国語講師・著述家)
1. 必要なのは「ちょうどいい語彙力」
・難しい言葉を使うのが語彙力ではない
・同じ内容を"TPPO"に合わせて言い換えてみる
2.言い難いことこそ言葉の力を借りよう
・引き受けたくなる「依頼」の表現
・真摯な反省が伝わる「謝罪」の表現
3.借り物のテンプレでなく人柄が見える言い方へ
・AIも利用しながら語彙を増やす
・自分の言葉で感謝・感想を届ける
吉田氏 講演資料(抜粋版)
講師
吉田 裕子 氏
国語講師・著述家
国語講師。東進ハイスクールで大学受験指導、また、企業研修やカルチャースクールでの生涯学習講座など、大人向けの講座も多数担当する。
東京大学教養学部・慶應義塾大学文学部(通信)卒業、放送大学大学院・京都芸術大学大学院学際デザイン領域 修了。
音声配信Voicy「仕事と人生に効く!毎朝古典サプリ」配信中。
『[新版]大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)『池上彰責任編集 明日の自信になる教養4 思いが伝わる語彙学』(KADOKAWA)『大人に必要な読解力が正しく身につく本』(大和書房)『たった一言で印象が変わる大人の日本語100』(ちくま新書) など、言葉・古典・読書の著作多数。

★講師からのメッセージ★
大人の語彙力で重要なのは、四字熟語などの難しい言葉を知っているか――ではないと思います。
それぞれの状況に応じ、的確で、その人らしさや温度感の伝わる表現を選べる。そんな人こそ、実践的な語彙力のある人ではないでしょうか。
同じ内容を伝えるのにも色々な言い方ができます。表現のバリエーションを、クイズも交えて学び、気の利いた会話やメールのできる人を目指しましょう。
企画担当コメント
「いつも同じ言い回しをしてしまう」「あの人の、あの一言素敵だな」と思っていても、なかなか語彙力を増やす機会はないですよね。
今回は『[新版]大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(かんき出版)を執筆した国語教師の吉田さんに「いい言葉が思い浮かばない...」を解決するセミナーに登壇いただきます。
明日から役立つ“語彙力”が学べます。ぜひ、ご参加ください。