第2回 自治体サミット~自治体職員のための業務効率化サミット~ 地域の未来を切り拓く自治体職員の「学びの場」
開催日:2024年11月15日(金)-16日(土)※11月16日は15日の再配信
開催時間:13:00~18:20
参加費:無料
開催場所:オンライン開催(Meetsシステム)
申込〆切:オンライン開催:2024/10/31(木)
お申し込み期間外です。
これからの地方自治体にはどのようなデジタル戦略と行動が求められるのか?
行政の実務を牽引する責任を持つ副市長と、実際に現場でDXを推進する担当部局の職員の皆様のデジタル活用スキルを高め、同じ志を持つ仲間との新たな出会い・自治体間連携等のネットワークを構築する機会を提供したいという思いから、「第2回 自治体サミット」を開催します。
「日々の業務を効率化し、もっと住民サービス向上に力を注ぎたい!」そんな思いを持つ皆様に、デジタル化の最新事例や先進DXの知見を通じて、明日から実践できる課題解決策をご提供します。日本全国の職員の皆様に参加して頂きたいという思いから、金曜日・土曜日の2日間、オンラインでも開催します。
リアルとオンライン2つの形式で、職員の皆様に役立つ情報をお届けします。
※本セミナーは自治体職員さま限定となっております。あらかじめご了承ください。
開催概要
テーマ
第2回 自治体サミット
~自治体職員のための業務効率化サミット~ 地域の未来を切り拓く自治体職員の「学びの場」
開催日時
オンライン開催:2024年11月15日(金)-16日(土) 13:00~18:20
※11月16日は15日の再配信
申込締切
オンライン開催:2024/10/31(木)
講師・セミナーテーマ
地方自治体の取り組み事例がわかる!副市長によるトークセッション※順不同
自治体DXを推進するためのITインフラとデジタル人材の方向性
和泉 憲明 氏
株式会社AIST Solutions Vice CTO
デジタル庁 シニアエキスパート
前経済産業省 商務情報政策局情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長
プロフィール
平成8年12月 静岡大学情報学部 助手、平成14年4月 産業技術総合研究所(産総研)サイバーアシスト研究センター・研究員、産総研・情報技術研究部門・上級主任研究員などを経て平成29年8月 経済産業省 商務情報政策局 情報産業課 企画官、令和2年7月経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長、令和6年7月より現職。博士(工学)(慶應義塾大学)。
その他、過去には、東京大学大学院・非常勤講師、北陸先端科学技術大学院大学・非常勤講師、などを兼務。
行政DXの最新動向と展望
プロフィール
武蔵大学社会学部メディア社会学科 教授、武蔵学園データサイエンス研究所副所長、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主幹研究員、東京大学空間情報科学研究センター客員教授。
1976年、東京都生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士前期課程修了、修士(総合政策)。専門は情報社会学・情報通信政策。特にデジタルガバメント、オープンガバメント、データ活用、地域情報化、社会イノベーション、高齢社会研究など。デジタル庁オープンデータ伝道師、総務省地域情報化アドバイザー(リーダー)、総務省「地方自治体のデジタルトランスフォーメーション推進に係る検討会」座長などを務めている。
AI活用による自治体サービスの未来〜都知事選から得た知見を基に〜
安野 貴博 氏
合同会社機械経営 CEO
AIエンジニア/起業家/SF作家
プロフィール
AIエンジニア、起業家、SF作家。1990年、東京都出身。開成高校、東京大学工学部、松研究室出身。
ボストン・コンサルティング・グループを経て、AIチャットボットの株式会社BEDORE(現PKSHA Communication)、リーガルテックのMNTSQ株式会社を創業(後者は共同創業)し、デジタルを通じた社会システム変革に携わる。2024年、「テクノロジーで誰も取り残さない東京へ」を掲げ、東京都知事選挙に出馬。デジタルテクノロジーを活用し、有権者の声から集約した意見を政策に取り入れ、有権者それぞれに合わせた形で発信するブロードキャスト型の選挙活動を展開し、無所属・新人ながら約15万票を獲得。
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
協賛企業及び関係会社
Eight(Sansan株式会社)
皆様のご参加をお待ちしております。
お申し込み
お申し込み期間外です。
お問い合わせ
株式会社ジチタイワークス
担当:橋野 有季
TEL:092-716-1480
E-mail:seminar@jichitai.works
主催/Eight(Sansan株式会社)