ジチタイワークス

自治体・公共事業の皆さま必見!災害対策と普段使いが両立できるモバイルシステムと端末要件

開催日:2024/06/06(木)

開催時間:12:00~12:55

参加費:無料

開催場所:オンライン(Zoomウェビナーを利用)

申込〆切:6月6日(木) 11:50

お申し込み期間外です。

公共安全モバイルシステムは、総務省が推進する携帯電話技術を活用した公共機関向けの通信システムです。平時は携帯電話として使用でき、災害発生時等には、機関の内部や自機関と他機関との間で連絡・情報共有をする際に活用されるものです。

株式会社インターネットイニシアティブはこのシステムに対応したサービス「IIJ公共安全モバイルサービス」を本年4月より提供開始いたしました。同社の提供する他のMVNOサービスとは別に用意する専用設備で提供するとともに災害時優先電話に対応しており、一般ユーザによる設備混雑の影響を抑えて利用できるほか、マルチキャリア対応による冗長性を備え、災害発生時の公共安全機関における確実かつ円滑な通信を実現します。
京セラの高耐久スマートフォンは、堅牢性、防水性能に加え、グローブを着けたままでも操作ができるタッチパネルなど過酷な現場使用に適した性能を有しています。

本ウェビナーでは、IIJ公共安全モバイルサービス×高耐久スマートフォンの総務省による採用事例を中心に、IIJと京セラのサービス、製品の特長についてご紹介いたします。

提供:京セラ株式会社

こんな方におススメ

地方自治体・公共団体・公共事業の企業の方で災害発生時の通信手段に課題をお持ちの方

 

登壇者ご紹介

総務省 電波部 重要無線室 室長 
中川 拓哉氏 

株式会社インターネットイニシアティブ MVNO事業部 ビジネス開発部長
小野 大典氏

京セラ株式会社 通信機器事業本部  通信ソリューション営業部 課責任者 
細川 喜玄 

お申し込み

お申し込み期間外です。

免責事項

※当セミナーでは、競合となる企業様のお申し込みを、お断りする場合がございます。

お問い合わせ

京セラ株式会社
通信ウェビナー事務局
kc-ce-webinar@gp.kyocera.jp 

このページをシェアする
  1. TOP
  2. 自治体・公共事業の皆さま必見!災害対策と普段使いが両立できるモバイルシステムと端末要件
お申し込みはこちらから