公務員が「公務員ならではの方法」で資産を増やす投資術

開催日:2025/04/24(木)
開催時間:19:30~20:55
参加費:無料
開催場所:オンライン(Zoom)
申込〆切:2025/04/24(木) 16:00
元・東京23区職員が現役時代の実践例を全公開!
公務員が「公務員ならではの方法」で資産をふやす投資術

日頃、自分の時間を確保するのはとても難しい…そんな先生でも働きながら実践できる、リアルな経験談をお届け!
生徒の将来のことはいつも考えているのに、ついつい自分の将来やお金のことを後回しにしていませんか?
とはいえ、昨今の物価高のニュース等を見ると、『自分の老後は大丈夫だろうか』とふとした瞬間に不安を感じ、資産形成に関心を持つ方もいらっしゃるかと思います。
今回は、公務員として働きながら不動産投資を実践した船生裕也氏より、「仕事をしながらでもできる資産形成」「職場に知られないための注意点」など、リアルな経験談を交えながらわかりやすく解説いただきます。
また、実際の投資経験や運用方法、投資にかかる月額費用など、具体的なシミュレーションもセミナー内でご紹介!
「経験談」×「具体的な運用方法」のお話を聞いて、働きながらできる資産形成についての理解を深め、不安を解消するきっかけにしてみませんか?未来への備えを一緒に考えていきましょう。

公務員でも副収入を得られるか不安な方
副収入の限度額やリスクについて詳しく知りたい方
公務員が実際に取り組んだ副収入作りの事例を知りたい方
老後の資産やインフレ対策についてしっかり考えたい方

【第一部】働きながら実践できる!家賃収入で安心を得る方法
講師:山本 尚也 氏(RENOSY)
1. 老後2,000万円問題とその実態
老後2,000万円問題が話題になって久しいですが、どういった根拠から2,000万円が算出されたかご存じですか?
実際のところ何に、どのくらい足りないから備える必要があるのか、お話しします。
2. 現役世代が考えなければならない、将来における3つのリスク
老後だけでなく、働いている公務員が今、考えておかなければならないリスクがあります。
不測の事態により、働けなくなるかもしれない、というのは想像が容易だと思いますが、残り2つは何だと思いますか?
3. 不動産投資における4つのメリット
不動産投資については、実は大きく4つのメリットがあります。
どのように運用するとその4つのメリットが享受できるのか、1つずつ取り上げていきます。
4. 予算に合わせた運用ノウハウ
『備えるべきリスクも、メリットもわかった。でも月いくらずつ必要になるの?不動産ってことは頭金はいくら必要?』
そういった疑問を感じる方のために、それぞれの予算に合わせた運用ノウハウをご紹介!
実際にその運用ノウハウを活用した場合の、家賃収入累計額の金額もシミュレーションします。
【第二部】元・公務員が実践した不動産投資徹底解説
講師:船生 裕也 氏(元東京都23区職員)
1. 不動産投資を始めるまで
不動産投資をどのようなきっかけで知ったのか、また、いざ「始めよう」と決心したのはなぜだったのか。
実際に始めるまでにはどういう準備をしていたのか赤裸々に告白!
2. 不動産投資は副業にならないのか?
副業禁止の公務員にとって、不動産投資は副業に当たらないのか?気になる方も多いと思います。
公務員の規定に違反しないのか?仮に違反しないとしても、何かと大変そうなイメージがある不動産投資は、仕事をしながら片手間にできるのか?
実際に公務員として働いていた際に、どのように不動産投資をしていたのか実体験をお話しいただきます。



★参加・アンケート回答でご希望の方全員にゲスト講師・船生裕也さんの書籍プレゼント!
公務員特権×不動産投資
公務員が最短最速で不動産投資でFIREする方法(日本橋出版 刊)
開催後のアンケートにて希望される方全員(1世帯1冊まで)にプレゼントしております。
詳細はセミナー中にご案内します。
★さらに!セミナーに参加し、無料個別相談を実施された方で諸条件を満たされた方には
5.5万円分のデジタルギフト券をプレゼント!
※個別相談の特典には諸条件があります。詳細は個別相談をお申し込みの方を対象にセミナー中にご案内します。

船生 裕也 氏
元・東京23区職員
福島県出身の36歳で現役の不動産投資家。大学への進学で上京をし、新卒にて都内23区特別区職員として勤務。25歳から始めた不動産投資において、3年半の間に中古一棟アパート、中古戸建を中心に資産を拡大。28歳の頃に売却益など合算して1億円の現金をつくって、FIREし、その後2021年に不動産投資化向けコンサルティングサービスを行う、現在の株式会社堅実不動産設立に至る。著書に「35歳までに”現金1億円”を作る入口戦略 不動産投資術」「公務員が最短最速で不動産投資でFIREする方法」。
★講師からのメッセージ★
皆さん、初めまして。船生裕也(ふにゅうひろや)と申します。私も元々皆さんと同じ公務員として働きながら、実際に不動産投資との二足のわらじで資産運用に取り組んできました。その実体験に基づく、わかりやすいご説明ができればと思っています。ぜひ今回のセミナーを通じて、不動産投資に関する不安や疑問などをクリアにして、今後不動産投資に励むきっかけになるような時間にできれば嬉しく存じます。ぜひあなたの資産運用の選択肢の1つに不動産投資を加えるきっかけにしてみてください!
★著書紹介
公務員こそ資産を築け(日本橋出版 刊)
山本 尚也 氏
RENOSY
三菱UFJ銀行を経てRENOSYに参画。AFP・証券外務員一種を有し、不動産だけでなく、幅広い金融知識を持つお金のプロ
★講師からのメッセージ★
現役世代の年金が危うい、とニュースでも聞きますが、学校の先生も他人事ではありません。
日頃から生徒さんのために働いている先生方が、これから先ご家族も含め精神的にも、経済的にも豊かな生活を送るために、不動産投資を活用した資産形成を1つの手段として考えてみませんか?
副収入を得る場合、公務員として注意すべき基準や、実際の運用ノウハウも丁寧に解説します。皆様のご参加お待ちしております。

★満足度 89.1%!元・公務員ならではの講演が参考になったとのお声を多数いただいております。
※2024年12月当社主催セミナー 船生氏講演パート満足度アンケートより(回答数:268)
・リスク面もきちんと説明しており、今後の物件の検討の参考になった
・具体的な事例紹介でますます不動産投資に興味が強くなりました。
・公務員目線で不動産投資の具体例が聞けてさらにイメージが明確になった。

公務員として働きながら不動産投資に取り組み、その後リタイアされた方のリアルな経験を聞く機会は、なかなかありませんよね。
投資を始めたきっかけや実際のリスク、運用方法など、皆さんの不安や疑問にお答えする内容になっています。この機会にぜひご参加ください。
お申し込み
お申し込みはこちらから
※本セミナーの対象は公務員限定(地方・国家問わず、準公務員・みなし公務員を含む)となります
※ご留意事項
・本セミナーには、一部、協賛企業によるサービス紹介(PR)が含まれます。
・セミナー内容は情報提供を目的としており、その内容について当社ではいかなる保証も行っておりません。また、金融商品の取引を勧誘するものではありません。
・金融商品取引には損失のリスクが伴います。内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任でご対応ください。
【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス 公務員向けセミナー担当
福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
電話 : 092-716-1480
メール : life-seminar@jichitai.works
【協賛】
株式会社GA technologies
※株式会社GA technologiesは不動産テック総合ブランド「RENOSY(リノシー)」の運営会社です。