節約オタクふゆこが語る節約術「貯金はメンタルが9割」!?

開催日:2025/05/28(水)
開催時間:19:00~20:45
参加費:無料
開催場所:オンライン(Zoom)
申込〆切:2025/05/28(水) 16:00
公務員必見! 4年で1,000万貯めた節約オタクが語る
貯金は『メンタルが9割』 初心者でもできる節約術 ~固定費&変動費編~

貯金が続かないのは、仕組みが問題なのかもしれません
「貯金はしたいけれど、なかなか続かない…」そんな悩みを抱える方へ。
「お金の管理は知識だけではなく、メンタルの持ち方が9割を占める」と4年で1,000万円を貯めた節約系YouTuberは話します。
第一部では、そんな節約を実践した節約オタクふゆこ氏から節約術を学び、貯金メンタルのつくり方、固定費・変動費の削減方法について学びます。
第二部では、公務員の将来設計に役立つ新NISAやiDeCoを徹底解説。税優遇制度を賢く活用し、インフレに負けない資産形成を実践しましょう。
今日からできる行動を変えるヒントをお届けします!

投資をしてみたいが、なかなかお金が貯まらないと感じている
節約成功者から、実践できる節約方法が知りたい
iDeCo・NISAを含めた、様々な資産運用術について、基本から学びたい

【第一部】
貯金は「メンタルが9割」初心者でもできる節約術 ~固定費&変動費編~
講師:節約オタクふゆこ(節約・投資系YouTuber)
第1章:貯金メンタルをつくる!具体的アプローチ
・ストレスの見える化とメンタル改善
・アンコンシャスバイアス
・幸せホルモンを活用したストレス解消法
第2章:固定費を賢く削る方法
・家賃交渉と住居の見直し
・通信費の最適化
・新電力会社の賢い選び方
第3章:変動費との新しい付き合い方
・食費1万円台を実現した工夫と失敗談
・コンビニ依存からの卒業作戦
・浪費防止の3つの具体策
第4章:実践のためのアクションプラン
・今すぐ始められる3ステップ
・私の失敗から学んでほしいこと
・あなたにもできる!具体的なスタート方法
【第二部】
新NISAやiDeCoの解説も!賢いお金のふやし方
講師:三島 朋香 氏(ファイナンシャルプランナー)
●お金と資産運用の基本を知ろう!
・効果的なお金の仕分け方~お金の優先順位の考え方を知る!
・失敗しない運用先の選択のポイントは?
●インフレに負けない対策とは?
・インフレが生活や将来へ与える“本当の影響”とは!?
・インフレに負けない!その上手な回避法を知ろう!
●税の優遇制度を使った運用方法とその効果を知る
・ドルコスト平均法ってなに?
・クイズで学ぶ資産運用
●新NISA・iDeCo・保険の活用方法
・3ステップで実践お金の育て方
・幸せを生む!上手な金融商品の活用法


節約オタクふゆこ 氏
節約・投資系YouTuber
1993年生まれ。理系の大学院修了後に開発職として電子系メーカーに就職したものの、将来のお金に対する不安を拭えなかったことがきっかけで、お金について学ぶ。
その後、奨学金を返済しながら1カ月10万円で生活し、年間300万円、20代で1,000万円の貯金に成功する。
現在は、脱サラしてフリーランスとして活躍中。自身で運営するYouTubeチャンネル「節約オタクふゆこ」は、日常的な節約法にとどまらず、投資についての動画も初心者・中級者向けに配信して人気を集め、チャンネル登録者数は61万人を超える(2025年2月時点)。
★講師からのメッセージ★
「贅沢していないのに、なぜかお金が貯まらない……」そんな悩みを抱えるみなさんへ。
浪費家&借金477万円から、4年で1,000万円貯金を実現したわたし、節約オタクふゆこが、誰にでもできる資産形成方法をお伝えします。
無理なく・我慢なしでできる貯金のコツを、失敗談を交えながらわかりやすく解説します。
「こうあるべき」という固定観念から解放され、自分らしい価値観で新しい豊かさを手に入れましょう。
三島 朋香 氏
ファイナンシャルプランナー/株式会社Jリスクマネージメント 札幌コンサルオフィス
(2024年度MDRT COT・投資診断士・相続診断士)
プライベートは社会人・大学生の母。
以前は外資系金融機関で勤務。正しい金融知識を身に着けることの大切さを実感したことにより、現在はファイナンシャルプランナーとして独立。
地元、北海道を基盤に東京や名古屋など数多くのセミナー講師としても活躍中。
資産運用・保険の見直し・相続など身近なお話も1から解説!セミナー登壇回数100回以上。
▼セミナー登壇実績
読売新聞社マネーセミナー
HTBテレビマネーセミナー
STVテレビマネーセミナー
その他大手新聞社マネーセミナー・相続セミナー
★講師からのメッセージ★
「マイナス金利や物価上昇、老後2,000万円問題に打ち勝つ方法は本当にあるの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。
難しい言葉も、誰でも理解できるように優しく解説します。
公務員のみなさんだからこそ、一般的な考え方とは少し異なる点もあります。
新NISA・iDeCo・保険といった、お金の基本から、コツコツ貯める・ふやす・しっかり守る方法を一緒に考えていきましょう!

(2024年11月23日開催、当社開催セミナー 節約オタクふゆこ氏パート参加後アンケートより)
・ふゆこさんの人生経験から具体的な節約術を知ることができて良かったです。
・誰でもできることを具体的にわかりやすく話してもらえて、話を聞けて良かったです。
・自分には難しいかもと感じていた節約ですが、意外なところで節約できることを知り、目から鱗でした。
(2024年11月23日開催、当社開催セミナー 三島氏パート参加後アンケートより)
・人生における難しいことをわかりやすく説明していただき参加して大満足です!
・夫婦公務員の共働きですが、住宅ローン、教育費、生活費に自転車操業で、投資は余裕のある人がするもの、自分には関係ないと思っていました。今日の講演で投資に対する興味が湧きました。
・貴重な研修を誠にありがとうございました。特に保険や長期投資のメリットなどの説明が非常にわかりやすく、大変勉強になりました。

具体的な節約術などの知識だけでなく、節約に必要なマインドの重要性を感じることができるセミナーとなっております。
第二部では、節約して浮いたお金を増やすために必要な「お金の基礎知識」を学べます。お金の使い方を変えるヒントが得られる機会になりますと幸いです。
お申し込み
お申し込みはこちらから
※本セミナーの対象は公務員限定(地方・国家問わず、準公務員・みなし公務員を含む)となります
※ご留意事項
・本セミナーには、一部、協賛企業によるサービス紹介(PR)が含まれます。
・セミナー内容は情報提供を目的としており、その内容について当社ではいかなる保証も行っておりません。また、金融商品の取引を勧誘するものではありません。
・金融商品取引には損失のリスクが伴います。内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任でご対応ください。
・定員に達した場合、締め切り前に受付を終了することがございます。ご了承ください。
【主催・お問い合わせ】
株式会社ジチタイワークス 公務員向けセミナー担当
福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F
電話 : 092-716-1480
メール : life-seminar@jichitai.works
【協賛】
マニュライフ生命保険株式会社
株式会社Jリスクマネージメント 札幌コンサルオフィス