自治体DXとシン・働き方改革 ~業務効率に役立つ「ノーコード」「AI」ツールを紹介~

開催日:2023/10/18(水)
開催時間:13:15~17:35
参加費:無料
開催場所:オンライン開催(Zoom)
申込〆切:2023/10/18(水)昼13:00まで
お申し込み期間外です。
新型コロナを発端に、コミュニケーションツールの活用やペーパーレス化、ノーコード/ローコードツール、AI活用など、より効率良く快適に働くことに注目が集まっています。
こうした中、自治体で用いられている総合行政ネットワーク(LGWAN)はセキュリティが強固な一方で、庁内外からの業務システム利用に大きな制約があることで自治体職員の業務効率化や働き方改革の障壁となってきました。 パンデミックによるBCPを目的としたシステム化も重要ですが、自治体の職員数減少に対し、業務が多様化・複雑化している状況を鑑みるに情報共有の効率化や意思決定のスピード向上などを実現させていく必要があるのです。
今回は2021年より「moconavi connected day」と題したイベントを実施してきた株式会社レコモット様をお呼びし、自治体の働き方を改革するノーコード/ローコードツールやAI活用、ペーパーレス化等、様々な先進事例を取り上げながら、複数の角度で最適解を考察していきます。
※本セミナーのご参加は自治体職員様限定となっております。あらかじめご了承ください。
プログラム
13:15 ~ 13:25 開会のあいさつ
13:25 ~ 14:05
AI新時代!Microsoft 365 を中心とした生産性革命のご紹介
(講師:日本マイクロソフト株式会社 大三川 隆啓 氏)
14:10 ~ 14:50
kintoneの自治体における広がりと、ノーコードツールを利用したDXについて
(講師:サイボウズ株式会社 瀬戸口 紳悟 氏)
14:55 ~ 15:35
POWER EGGユーザさまから学んだ「内務業務100%ペーパーレスを実現した検討ステージ」とは
(講師:ディサークル株式会社 関戸 紀仁 氏)
15:40 ~ 16:10
BYODで実現する、自治体のデジタルトラストとは
(講師:株式会社レコモット 東郷 剛 氏)
16:15 ~ 16:45
LGWAN環境だからって市民との情報共有諦めていませんか?
(講師:トヨクモ株式会社 山本 裕次 氏)
16:50 ~ 17:30
総務省における地域情報化の取組
(講師:総務省 髙島 義浩 氏)
17:30 ~ 17:35 閉会のあいさつ
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
講師・セミナーテーマ
AI新時代!Microsoft 365 を中心とした生産性革命のご紹介
大三川 隆啓 氏
日本マイクロソフト株式会社
クラウド&AIソリューション事業本部 モダンワーク統括本部
Modern Work Digital Specialist
本セミナーでは、地方自治体様向けにMicrosoft 365 Copilot(生成AI)を中心とした、AI新時代における生産性革命についてお伝えいたします。Copilotのデモ映像もご紹介しますので、自治体様の業務にて、生成AIがどのような活用ができるかイメージいただく最初のきっかけになりますと幸いです。また、今後の生成AIの活用に向けた、今から取り組むべき事柄についてもご紹介します。
kintoneの自治体における広がりと、ノーコードツールを利用したDXについて
瀬戸口 紳悟 氏
サイボウズ株式会社
営業本部ソリューション営業部 公共グループ
地方行政のデジタル化の文脈で、ノーコードツールを利用し業務課題を解決した例は、コロナ禍を乗り越え、より一層増加してきております。弊社「kintone」においても、230を超える自治体に導入され、庁内の業務を改善用途から、市民向けの申請システムの構築まで、幅広い事例が生まれてきております。
本セミナーでは最新の事例のほか、サイボウズ株式会社が行う様々な取り組みをご紹介し、行政デジタル化においてkintoneが果たす役割をお伝えします。
POWER EGGユーザさまから学んだ
「内務業務100%ペーパーレスを実現した検討ステージ」とは
関戸 紀仁 氏
ディサークル株式会社
業務改革ラボ 所長
「どうやってペーパーレスに取り組むのかわからない」「ペーパーレスを進めているが効果が出てこない」という自治体さま必見!!
本セミナーでは、当社製品POWER EGGのユーザさまより教えて頂いた「内務業務100%ペーパーレスを実現した検討ステージ」をお伝えいたします。当社が行っているユーザインタビューを行う中で、内務業務100%ペーパーレスを実現されているユーザさまに共通点があることが判明しました。その共通点を体系的にまとめた5ステージをお話いたします。
BYODで実現する、自治体のデジタルトラストとは
東郷 剛 氏
株式会社レコモット
代表取締役CEO
自治体DXの推進に伴い、主に都道府県や政令指定都市で進みつつあるβ(ベータ)モデルへの移行促進には、クラウド化によるユーザビリティ向上と安全性を担保するデジタルトラストの両立が重要となり、地方自治体においてもゼロトラストシフトのセキュリティ推進が前提になります。このゼロトラストセキュリティには、LGWANとクラウド、オフィスとリモート、BYODと支給端末といったハイブリッドな環境とハイブリッドなセキュリティが重要です。一方で多額の投資が必要となるため、多くの自治体ではβモデルへの移行が進まない現実があります。本セッションでは、ゼロトラストセキュリティの概念を最整理し、コストをかけずにLGWANとBYODを活用したシン・デジタルトラストを実現する方法を事例を交えながら紹介します。
LGWAN環境だからって市民との情報共有諦めていませんか?
山本 裕次 氏
トヨクモ株式会社
代表取締役社長
『閉じたLGWAN環境内にある情報だから、市民に公開したり、市民から情報を登録してもらうなんて無理だろう』そんな風に思っていませんか。kintoneとの連携サービスを活用し、市民への情報公開や、アンケートの回答などを行っている自治体様がどんどん増えています。
この講演では、お客様の事例と実際の運用方法などを詳細に見ていきます。
総務省における地域情報化の取組
髙島 義浩 氏
総務省
情報流通行政局地域通信振興課
総務省では、地域が抱える様々な課題を解決するため、ICTを利活用した取り組みを行っています。このセッションでは、ICTによる地域の活性化とデジタル田園都市国家構想との関係や総務省における自治体DX、ローカル5G等を活用した地域課題に対しての取り組み、スマートシティの推進など地域情報化の取り組みについて説明します。
※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
協賛企業及び関係会社
※本セミナーのご参加は自治体職員様限定となっております。あらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
お申し込み
お申し込み期間外です。
お問い合わせ
株式会社ジチタイワークス
担当:中島 愛梨
TEL:092-716-1480
E-mail:seminar@jichitai.works
主催/株式会社ジチタイワークス 福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル7F